【豊田市外の方限定】30,000円コース ラリージャパン豊田スタジアムSSS 走行体験 11月27日(水) 午後の部1:12:00~15:00の間の35分間程度
◎ふるさとチョイス GCF(ガバメントクラウドファンディング)限定メニュー 「歴史と伝統を誇る世界最高峰のラリー選手権であるFIA世界ラリー選手権(WRC)日本大会を継続開催したい!」 【豊田市外の方限定】30,000円コース 豊田スタジアムSSS 走行体験 11月27日(水) 午後の部1: 12:00~15:00の間の35分間程度 ※詳細な体験時間は、10月下旬頃にご案内いたします。 「フォーラムエイト・ラリージャパン2024のスーパースペシャルステージ(SSS)で使用されたの豊田スタジアム内の競技コースを愛車で走ることができるスペシャルイベント」 ライセンスや特別な装備は必要はありません。 〇対象者:日本国内において、一般公道を走行可能な運転免許証および自動車 (4輪)及びバイク (2輪)をご準備いただける方 〇詳細(予定):先導車付きのコース2周 走行中のお車写真贈呈(データ提供のみ) <世界ラリーとは?> ・FIA世界ラリー選手権(World Rally Championship:WRC)は、FIA(国際自動車連盟)が主催するF1、世界耐久選手権(WEC)と並ぶ世界三大モータースポーツのひとつで、1973年の創設以来50年以上の歴史と伝統を誇る世界最高峰のラリー選手権です。 ・ラリーは、閉鎖された公道を使って開催されるモータースポーツです。F1などのように競技車両が一斉にスタートするサーキットレースとは異なり、数分間隔で順にスタートし、計測区間(SS:スペシャルステージ)をスピード全開でタイムアタックし、その積算タイムで勝敗が決まります。
30,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ラリージャパン豊田スタジアムSSS 走行体験 11月27日(水) 午後の部1:12:00~15:00の間の35分間程度 <注意事項> ・天候及びほかの不可抗力による中止など、いかなる場合も寄附金額の払い戻しは行いません。 ・当日は免許書の確認及び誓約書の提出が必須となります。ご協力いただけない場合は、走行体験いただけない場合があります。 ・先導車の後ろに複数台並んでいただき、安全走行での体験となります。自由に走れる体験ではありません。 ・以下の車両での参加はお断りいたします。 バス・トラック等の大型車両。 社会通念上著しく公序良俗に反すると係員が判断した車両。 オイル漏れやタイヤの極端な磨耗が認められる車両。 極端に大きな排気音を発する車両。 <フォーラムエイト・ラリージャパン2024とは> 「フォーラムエイト・ラリージャパン2024」は、世界ラリー選手権の2024年シーズンの最終戦(第13戦)として日本で開催される世界大会です。 ■主催:トヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人M.O.S.C.O.、豊田市 ■興行主体:ラリージャパン2024実行委員会(豊田市、恵那市、トヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人M.O.S.C.O.、豊田まちづくり株式会社 ■開催期間:2024年11月21日(木)~24日(日) ■開催地域:競技コース 愛知県豊田市、岡崎市、新城市、設楽町、岐阜県恵那市、中津川市 サービスパーク:豊田スタジアム(豊田市)
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。