桂新堂 炙り焼き詰合せ(27袋入)
えびの身を小麦粉、砂糖、塩などと混ぜて焼き上げたえびせんべいです。 袋を開けた瞬間に広がる香りや、口いっぱいに広がるえびの濃厚な旨みをお楽しみいただけます。 えびせんべいは、漁師たちが大量に獲れた海老をすり身にし、炙って食べた「えびのはんぺん」が始まりだといわれています。 「炙り焼き」は、そんなえびせんべいの歴史を今に伝える伝統の味。 時代と共に、工夫を重ね、えびの旨みがぎゅっと詰まった海老菓子です。 炙り焼きは、「赤えび炙り焼き」「甘えび炙り焼き」「ぼたんえび炙り焼き」「芝えび炙り焼き」「えびアーモンド」の5 種類ございます。 「炙り焼きのための、えび選び」 ◆甘えび とろけるような身の甘さからその名が付けられたと言われています。「えび籠漁」と呼ばれる手間のかかる漁法でえびの姿を崩すことなく水揚げされたものを使用しています。 ◆赤えび 小ぶりなえびでも身がプリっとして濃厚な旨みが特徴です。世界の海から選りすぐった赤えびを使用しています。 ◆えびアーモンド 新鮮なほどに甘みと旨みが強いとされるアーモンドを、鮮度が失われないうちに、えびせんべいに焼き上げました。 えびとアーモンドの新しい味わいは紅茶や珈琲にも合います。 ◆ぼたんえび 牡丹の花のように赤い色をしていることから、そう呼ばれるようになりました。身はプリッとしていて、コクのある甘さが特徴です。甘えび同様、えび籠漁で水揚げされたものを使用しています。 ◆芝えび かつて東京の芝浦の海で多く獲れたことが名前の由来です。芝えびは、上品であっさりとした旨みとぷりぷりとした食感が特徴です。 ■詰合せ内容■ ・甘えび炙り焼き×3袋 ・えびアーモンド×6袋 ・ぼたんえび炙り焼き×3袋 ・赤えび炙り焼き×12袋 ・芝えび炙り焼き×3袋 製造者:桂新堂株式会社 製造所:愛知県大府市梶田町3丁目35番1 ※画像は、イメージです。 ※通常は商品のみを包装して発送いたします。 ※この返礼品は、付加価値等の過半を一定程度上回る割合の製造工程が大府市内で行われています。 #キーワード 菓子 おかし 食品 人気 おすすめ あられ えび