志野焼梅文皿揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。 伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。 1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。 手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
おもてなしにぴったりの梅文様が美しい
梅の花が描かれた美しい志野焼皿は、お料理や和菓子でおもてなしするにふさわしい高級感。
大皿はお部屋の雰囲気を演出するおしゃれな飾り皿としてもお使いいただけます。





伊藤 公洋 【略歴】
1965年 愛知県高浜市に生まれる
1983年 安藤日出武氏(岐阜県重要無形文化財保持者)に師事
1994年 独立し高浜市にて作陶生活に入る
日本伝統工芸展 入選(以後8回入選)
東海伝統工芸展 入選(以後毎回入選)
1995年 東海伝統工芸展 愛知県教育委員会賞受賞
2000年 東京日本橋三越本店において個展(以後03/06/09/12/15年)
愛知県豊田市足助町「猿海老」に半地上式穴窯を築窯
2002年 東海伝統工芸展 東海伝統奨励賞受賞
2011年 日本伝統工芸展 入選
日本工芸会正会員となる
2013年 菊池ビエンナーレ展 入選
2014年 現在形の陶芸萩大賞展Ⅲ 入選
2016年 現在形の陶芸萩対象展Ⅳ 入選
2017年 菊池ビエンナーレ展 入選
陶美展 入選
2018年 日本橋三越本店において7回目の個展
現在 (公益社団法人)日本工芸会 正会員
-
志野焼波文鉢揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。\\n\\n伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。\\n1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。\\n手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
容量:大皿(幅22cm,高さ6.5cm)1点、小皿(幅14cm,高さ5cm)2点
志野焼珈琲碗揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。\\n\\n伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。\\n1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。\\n手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
容量:ソーサー・カップ×2組\\n(カップ:直径8.5cm,高さ7cm)(ソーサー:直径15cm,厚み1.7cm)