鉄の御茶碗R2(炊飯器具)0.25~1.0合用
鉄の羽釜で炊いたおいしいごはんをお茶碗一杯分から再現。お茶碗一杯分(0.25合~1.0合)のごはんを約20分~30分程度で美味しく炊け上げます。 女性用のお茶碗の半分の量1/4合の少量でも、味を損なうことなく美味しく炊き上げ、ガスコンロはもちろんIH、カセットコンロ、固形燃料でもご使用できます。 塗装、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される酸化被膜仕様(黒錆)を全面に施すことにより、鉄瓶で沸かしたようなまろやかで美味しいお湯で炊き上げることにより、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しております。(実用新案 3217933号) 昔ながら錆止め方法である黒錆を特有な方法により強固に施行しているため、見た目ではむらのある青黒い見慣れない質感ですが、長期的にご使用いただくと使い込まれた鉄器のような黒色に変化していきます。また、当方の作品は出荷前に最終の検査として、ご飯を炊いて味、色、炊きあがりの香りなどを確認しております。そのため、一度使用するとむらが発生しますが、ご使用上問題なく、長期的なご使用でむらがなくなり、使い込まれた黒色に変化します。ご了承ください。
あまく粒の立ったつややかなご飯が、お茶碗一杯分から

誰でも、簡単に鉄の羽釜で炊いたようなあまく粒の立ったつややかなご飯が、お茶碗一杯分から炊くことができます。
白米はもちろん玄米も炊くことが可能です。お米の種類によって、水の量、火加減、炊飯時間など変わってきます。
電気炊飯器のようにスイッチポンとはいきませんが、蓋にガラスの蓋を使用しているため、中の状況が確認でき、慣れてくるとお好みの炊き加減が見てわかるので、はんごうや土鍋に比べて失敗が少なく、おこげご飯など自分好みに合ったご飯を炊くことが容易になります。



一晩お米を水に漬けたり、また、ご使用後の鉄の御茶碗に水を張ったまま一晩漬けても、錆びは発生しません。しかしながら、鉄分は少量なりとも溶け出すため、1、2日濡れたままステンレス製のものの上に置いておくとそのステンレス製品に錆に付着します。お気を付けください。