日本酒のほのかな甘みとシャンパンのようなノド越しのキレの両立。伊藤酒造 鈿女(うずめ)AWA 泡 スパークリング 720ml
自然発酵による炭酸ガスをしっかりと感じるまるでシャンパンのような本格派の日本酒です。 その年の単一品種の新米だけで丁寧に仕込み、柔らかく搾ったお酒を瓶内でさらに発酵させることで 細かい泡を生み出し、1本1本 手作業で仕上げています。 創業1847年の伊藤酒造は、鈴鹿山麓の銘水に恵まれた、ここ四日市で日本酒を代々作り続けてきた老舗です。 鈿女(うずめ)AWA 泡 スパークリングは、伝統の技と新しい美味しさへの挑戦がかなえた日本酒のほのかな甘みと シャンパンのようなノド越しのキレを両立させた、まったく新しい美味しさをもつ日本酒です。 特徴1 醸造中の自然発酵による炭酸ガスのみを保有する瓶内2次発酵という瓶内で炭酸ガスを発生させる方法で製造。 ガス充填式と比べて、きめ細やかで舌触りの良い泡が生まれます。 特徴2 無加糖のNatur Sake である材料は、米・米こうじ・水のみ。甘みは米由来、無加糖のお酒です。 日本酒の生産時・瓶内2次発酵時に糖分添加を行いません。 特徴3 透明で一筋泡がたち、常温で保存できる1本1本手作業で、発酵過程で生じた澱を少しずつ集めて 取り除き殺菌処理を行うことで、透明で常温保存が可能なお酒になります。 特徴4 シャンパン並みの高いガス圧20℃のとき、ガス圧が3.5バール以上ある スパークリング酒です。 事業者:伊藤酒造(株)



パーティや贈り物に花を飾るパッケージデザインを心がけました。
創業は1847年の幕末、鈴鹿山麓の自然の恵みである銘水と美味しい米の採れる、ここ四日市で技術を継承し、伝統を守りながら鈿女(うずめ)の銘柄で日本酒を作り続けてきました。
伝統に胡坐(あぐら)をかくのではなく、日本酒の新しい美味しさを求道しようと挑戦したのが、この鈿女(うずめ)AWA 泡 スパークリングです。日本酒独特のほのかな甘みとまるでシャンパンのようなノド越しのキレをもつ新しい美味しさをもつお酒になりました。
ふるさと納税の返礼品として、ぜひ一度、ご賞味ください。