特産品 サツキ伊勢路紫 4本セット
サツキ伊勢シリーズは、三重県農業研究所 花植木研究室 花植木研究課により開発育種されました。 4月下旬から5月上旬に開花し、樹勢が生育旺盛で強健、育てやすい品種のサツキツツジです。 『サツキ伊勢シリーズ』には、4つの魅力的な品種があります。 サツキ 伊勢路紫: 親木: 子房親 紅薩摩(サツキ)× 花粉親 小壺(クルメツツジ) 開発期間: 交配から種苗登録まで20年 特徴: ・ゴールデンウイーク頃に満開の早咲きサツキ ・樹勢旺盛で強健種、育てやすい ・強剪定に強く、多様な用途に適する ・中型多花性の淡い紫色の花 ・花後の褐変が少なく美観を保つ ・冬季の葉は緑黄色で紅葉度低め ・以前の種苗登録は三重県内の契約生産者のみ生産可能でしたが 現在は種苗登録更新を取り下げています。 品種詳細: 品種名: サツキツツジ伊勢路紫 和名: 伊勢路紫/流通名: イセジベニムラサキ 学名: Rhododendron 科: ツツジ科 属: ツツジ属 原産国: 日本・三重県 生産地: 三重県鈴鹿市 花: 紫色/一重、4月中旬~5月上旬開花(地域差あり) 樹勢: 常緑低木 冬期葉色: 緑黄色 鉢サイズ: 5寸(csm13.5p) 樹の大きさ: 約25cm 管理・育成: ・植栽場所: 日当たりの良い場所 ・植え込み密度: 列植1mに3本、寄せ植え1m?に9本程度 ・用途: 鉢植え、盆栽仕立てなど多様 ・土壌: 水はけの良い肥沃な酸性土壌 ・病害虫対策: 市販の登録薬で対応 ・整形: 強剪定は花後が適期(晩秋は避ける) ・追肥: 年2回(花後と晩秋) ・移植: 連作を避け、根を傷めないよう土壌入れ替え
10,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・サツキ 伊勢路紫[4本] 原産地:三重県鈴鹿市/製造地:三重県鈴鹿市/加工地:三重県鈴鹿市 ■生産者の声 三重県鈴鹿市の特産品、ツツジ類を丹精込めて育成してます。 国内でのツツジ類生産のおおよそ8割が、三重県鈴鹿市近隣内で行われていて ツツジ生産産地としての自信を持ってご案内させて頂きます。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お届けのお礼品は「サツキ伊勢路紫 4本セット」です。その他のものはお礼品に含まれません。 通年の生産品目で、お届けの季節により木の大きさや葉の色合いには画像と相違があります。 十分に留意の上梱包作業は行いますが、植物の特性上、小枝の折れ欠落等発生する事もございます。ご了承くださいませ。 植物の特性上、到着後は速やかに開封の上、灌水の方お願いいたします。 お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、 お礼品の品質を維持できないことがございます。あらかじめご了承ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。