特産品 サツキ伊勢路紅 4本セット
サツキ伊勢シリーズは、三重県農業研究所 花植木研究室 花植木研究課により開発育種されました。 育種者の長年の地道な努力により、ツツジの花の少ない春の狭間の4月下旬から5月上旬に開花し 樹勢は生育旺盛で強健種、とても育てやすい品種の、サツキツツジを作り上げました。 『サツキ伊勢シリーズ』には、それぞれに魅力的な特徴の違いが有る4アイテムがあります。 :サツキ 伊勢路紅は 親木は、子房親 紅薩摩(サツキ)× 花粉親 小壺(クルメツツジ)で、交配時より種苗登録に 至るまで20年の歳月をかけ、生み出されました。 樹勢は生育旺盛で強健種。春の徒長枝はよく伸びるとても育てやすい品種です。 刈り込み等の強剪定に強く、垣根やボーダーの植え込み、鉢物、盆栽など多様に楽しめます。 花の季節は、ゴールデンウイーク頃に満開を迎え(例年の三重県内で)中型多花性の濃い紅色の花を 多数咲かせて美しく、終花後の花弁は樹冠に残らず落下しやす為、花後に褐変して残りにくく美観を そこねにくいです。 冬季の葉の色合いは、紅葉が美しく明るい濃銅赤色がとても魅力ある品種です。 以前迄ですが、三重県と利用許諾契約を結んだ三重県内の生産者のみでの生産が可能な品種でした。 (現在は、種苗登録の更新を取り下げています) 品種名:サツキツツジ伊勢路紅 和名:伊勢路紅 流通名(読み):イセジベニ 学名:Rhododendron 科:ツツジ科 属:ツツジ属 原産国:日本・三重県 生産地:三重県鈴鹿市 花の色:赤花/一重 花の時期:4月中旬~5月上旬(地域により異なります) 樹勢:常緑低木 冬期の葉色:濃銅赤色 鉢サイズ:5寸(csm13.5p) 樹の大きさ:約25センチ ■生産者の声 三重県鈴鹿市の特産品、ツツジ類を丹精込めて育成してます。 国内でのツツジ類生産のおおよそ8割が、三重県鈴鹿市近隣内で行われていて ツツジ生産産地としての自信を持ってご案内させて頂きます。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・サツキ 伊勢路紅[4本] 原産地:三重県鈴鹿市/製造地:三重県鈴鹿市/加工地:三重県鈴鹿市 ◆管理、育成 植栽推奨場所:よく日光が当たる場所。 植え込み本数目安:列植の際 1mに3本位(33センチ間隔位)。 寄せ植えの際 1m×1mに9本位 植え込み直後は、樹冠にスペースが有りますが、のちの成長により程よい間隔になります。 鉢植え:鉢植えや盆栽仕立てなど多様に楽しめます。 土壌:水はけの良い肥沃な土質の、酸性系の土壌を好みます。 病害虫:ツツジグンバイ虫対策や、うどん粉病などの病害虫対策は、市販の登録薬で対応してください 整形:刈り込みには強い樹勢ですが、晩秋での強い剪定は翌年の花芽を減らします。強剪定は花後がおすすめです。 追肥:年2回ほど、花後と晩秋に施してください。 移植:連作を嫌います。元鉢の土壌は根を傷めない様に軽く解して土壌の入れ替えを兼ねて下さい。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お届けのお礼品は「サツキ伊勢路紅 4本セット」です。その他のものはお礼品に含まれません。 通年の生産品目で、お届けの季節により木の大きさや葉の色合いには画像と相違があります。 十分に留意の上梱包作業は行いますが、植物の特性上、小枝の折れ欠落等発生する事もございます。ご了承くださいませ。 植物の特性上、到着後は速やかに開封の上、灌水の方お願いいたします。 お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、 お礼品の品質を維持できないことがございます。あらかじめご了承ください。