三重県 鈴鹿市 (みえけん   すずかし)

教科書掲載本の続編「いのちをつなぐ海のものがたり- 未来に続くいのちの循環 -」+絵葉書2枚

国語の教科書に掲載書の続編、『いのちをつなぐ海のものがたり- 未来に続くいのちの循環 -』は鈴鹿の海の豊かさといのちをいただくことを 思う存分味わっていただけるよう、イラストと豊富な写真でより読みやすく編成されました。 国語の教科書に掲載書の続編、『いのちをつなぐ海のものがたり- 未来に続くいのちの循環 -』は、 鈴鹿の海の豊かさといのちをいただくことを思う存分味わっていただけるよう、イラストと豊富な写真でより読みやすく編成されました。 お子様から大人まで楽しめます。読み終わった後は魚が食べたくなります。 ぜひ、海産物の豊かさと自然の壮大さ、海で働く人たちの姿をエッセイ本から味わってください。 ___________________________ 「魚は海におると思うな、山におると思へ」 ~帯のことばより~ 祖父の教えからすべてのいのちがつながっていることを知る著者。 鈴鹿の漁師の家に生まれたイラストレーターが描いた、豊富なイラスト、写真や文で綴る海で働く人たちの姿。 教科書掲載本の続編として、ポエムも追加し、のびのびと綴られたエッセイ本。 大人気「やだのり」の焼き方、保管方法、美味しい食べ方まで満載。 ___________________________ ※画像はイメージです。 ※絵葉書は選べません。 【読者様のご感想】 ・手元においておきたい本になりました。僕も「いのちが宿る」ものがつくれたらなぁと。 でもそれは必然にいつかやってくるかもしれないと、 流れてくるものに真剣に向き合っていきたいですね (40代男性) ・素晴らしい本だと思いました。漁業の大変さ。著者が子供時代に手伝いをしていた話し。 弟さんがだんだん変化して漁業に取り組む姿。魚は海におると思うな山にいると思え。 こばえのエピソードは鳥肌がたった。生きるためにいのちをいただく。 一言一言の重み。あと何回か読み返します。この本を大人も子供にも読ませたい。 著者の経験から語られる漁業はすんなり入ってきます。(50代主婦) etc…

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・海新刊本1冊+絵葉書2枚[本1冊、絵葉書2枚]   原産地:日本/製造地:三重県 鈴鹿市/加工地:三重県鈴鹿市/サービス提供地:岐阜県岐阜市 ___________________________ ◆お礼品の内容について ・高校生国語の教科書に掲載書の続編  『いのちをつなぐ海のものがたり - 未来に続くいのちの循環 -』(エッセイ本)1冊 ・文・イラスト・写真/矢田勝美 ・オールカラー 112貢 ・著者:矢田勝美のイラストと文字による特製絵葉書2枚 ___________________________ 【矢田勝美プロフィール】 著者:アーティスト 三重県鈴鹿市生まれ。 女子美術大学芸術学部デザイン科卒業 デザイン事務所勤務を経てフリー 2010~2011年  女子美術大学芸術学部ヴィジュアルデザイン科 非常勤講師 ※「いのちをつなぐ海のものがたり」は令和4年度より、 文部科学省検定済 高校生・国語の教科書『新編現代の国語』(東京書籍)に掲載 お子様から大人まで楽しめます。 読み終わった後は魚が食べたくなります。 ぜひ、海産物の豊かさと自然の壮大さ、海で働く人たちの姿を エッセイ本から味わってください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス