三重県 鳥羽市 (みえけん   とばし)

10-81あわび肝のバーニャカウダ

唯一無二の贅沢な味わいが詰まった『あわび肝のバーニャカウダ』です。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
冨久家オリジナルのバーニャカウダのレシピに、豪華な仕上げとして新鮮で上品なあわびの肝を丁寧に1つ1つ裏ごしして用いています。 ギフトにも喜ばれる逸品。ぜひお試しください。 <内容量> 130ml×1個 <商品サイズ> 90mm×55mm <原材料> ニンニク、オリーブオイル、生クリーム、アンチョビ、粉チーズ、アワビ肝(鳥羽産)、塩 <アレルギー特定原材料> 原材料に含まれるアレルギー物質(乳成分 使用) <保存方法> 冷凍にて保存ください。 <召し上がり方> ま食べられる前日に冷蔵にて解凍していただき、野菜をそのままディップしたり、パスタと和えるなど、お好みの調理方法でお召し上がりください。

唯一無二の贅沢な味わい『あわび肝のバーニャカウダ』

南鳥羽相差の料理自慢の宿「冨久家」の特製バーニャカウダソースと、濃厚なあわびの肝を組み合わせました。
驚くほど濃厚でリッチな味わいが楽しめます。最高の贅沢をご自宅でも…。

写真

新鮮で上品なあわびの肝を丁寧に1つ1つ裏ごしして使用。
その濃厚な旨味とクリーミーな口当たりで、ソースとの相性抜群です。まさに舌の上で踊りだすような至福の一品です。

写真

このバーニャカウダは、ギフトとして最適です!
特別な日のお祝いや大切な方への贈り物に喜んでいただけること間違いなし!
贅沢な食体験とともに、感謝の気持ちを伝えてみませんか?

写真

おすすめの食べ方

●野菜のディップに
●サラダのドレッシングに
●パスタに
●ジャーマンポテトに

写真

バーニャカウダとは?

写真

食彩の湯宿 冨久家

写真

海女と漁師で賑わう港町、相差(おうさつ)にある料理自慢の宿。古くは和菓子の製造を営む菓子職人の家系であり、その職人気質を受け継いだ『食へのこだわり』でお客様をおもてなししています。
有名旅館で板前修業を務めた若旦那と農家で生まれ育った若女将が、先代から長年培ってきた素朴で豪快な料理自慢の宿の良さはそのままに、新しいおもてなしに取り組んでいます。
伊勢志摩の旬の食材、伊勢海老 あわび、郷土の料理、また新たな味への探求。三重のグルメ旅行にぜひお越しください。

SDGsへの取り組み

昨今よく耳にする「SDGs(エスディージーズ)」。Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で難しい言葉が並びますが、『私たちが今生きていく上で、より心地よく生活できること』がまさにSDGsの活動と考えます。そのためには、ここ伊勢志摩の自然や風土を守り、文化や歴史を受け継ぎ、子供たちを育み、次の世代へバトンを渡す!私たちはここ冨久家を通して、この活動に取り組んでいきます

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス