三重県 伊賀市 (みえけん   いがし)

組紐超ロングストラップ丸組2

三重県伊賀市の伝統工芸品「伊賀組紐」を普段からお使いいただけるように。 これだけ長さのあるストラップはなかなかございません!肩から斜め掛けしズボンのポケットにまで届くような長いストラップです。正絹の光沢がとても綺麗な丸紐のロングストラップで色のバリエーションが豊富でお好みの色が見つかる事、間違いなし。首から掛けてお使いになる事を想定し紐の堅さは柔らかく肌になじむようにお作りしています。正絹の肌触り、高級感を感じていただき一度使うと他の紐は使えないと思っていただけるネックストラップです。 <伊勢神宮内宮前参道 おはらい町通り 「くみひも平井」伊勢店> おかげ横丁に面するおはらい町通りに組紐の専門店「くみひも平井」を開店しています。木造の外観からは色とりどりの商品が展示されています。キーホルダー、アクセサリーなど組紐でこんな商品が!?と感じていただけるたくさんの品揃えです。伊勢店にお越しいただければきっと普段見る事の出来ない組紐の奥深い世界に虜になること間違いなしです。 <伊賀組紐 平井兼蔵商店について> 数百年の歴史と城下町としての静かなたたずまいを今に残す伊賀上野。伊賀忍者の里、俳聖松尾芭蕉の生誕の地であります。しかし、四方を山に囲まれ、寒暖差の大きな気象など、自然環境は必ずしも恵まれたものではありません。こうした中、忍者の持つ根気と忍耐、芭蕉に見られる鋭い感性を備えた伊賀人たちは芸術といえる、一つの地場産業「くみひも」を産み出しました。絹糸を主に金糸・銀糸等を用い、角台・丸台・高台・綾竹台などの伝統的な組台で組み上げる、繊細な美しさを持つ手組紐は特に有名で、全国生産の大半を占めるにいたっております。帯〆・羽織紐といった伝統的な和装品の他、近年はネックレス・キーホルダー・各種アクセサリーなど、新しい商品づくりも盛んに行われています。平井兼蔵商店では伊賀の組み紐の良さをより多くの場面に活かすために日夜、新製品の開発に努力しております。 ※画像はイメージです。 ※全て手作りでお作りしているので、サイズが表記と若干異なる事もございます。ご理解いただきます様お願いします。 事業者:有限会社平井兼蔵商店

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
原材料 絹  太さ  約3.5mm 長さ  約73~75cm 全長約145~150cmになります

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス