R32GT-R クルウチ リフレッシュカー 公道仕様ベース 車 自動車 人気 日産 ニッサン ジーティーアール スポーツカー スカイライン スペシャルモデル 三重 明和
純正風のルックスのまま、現代の車のように調子良く走り、コーナーではよく曲がる・止まるようにリメイク。 国内はもちろん、アメリカで当初から人気のR32。 「乗ってみたいけど古い車なので故障が心配」のお声に応え、ボディ・足回り・エンジンをオーバーホールしてリフレッシュします。 そして最新のコンピューターを搭載し制御し直します。 ※受注生産となります。 ※受渡しはご来店いただくこととします。 ※寄附額に施設までの交通費は含まれません。 ※その後のメンテナンス費用は含まれません。 クルウチ レースカー 公道仕様ベース 人気 日産 ニッサン ジーティーアール スポーツカー スカイライン スペシャルモデル 三重 明和
クルウチ自動車
株式会社クルウチ自動車(本社:三重県明和町、代表取締役:久留内良彦、以下クルウチ)は、GT-Rをはじめとする国産スポーツカーの整備・再生において豊富な実績を持つ専門事業者です。
2003年7月に、明和町で自動車整備工場として営業を開始しました。
特にGT-Rに関しては130台以上を取り扱ってきた実績を持ち、「クルウチ博物館」では、歴代GT-Rを中心に約450台のコレクションを展示しています。(ケンメリGT-Rの197台のうちの1台がクルウチ博物館に展示されています。)
社長の明和町に来て欲しいという思いから、全国に顧客を抱えながら、明和町で営業されています。
国内外の車愛好家が訪れる人気スポットとして知られています。
GTRの歴史
スカイラインGT-Rの歴史は、初代のハコスカから始まりました。
日本グランプリに勝つためにプリンスR380の技術を継承し、当時としては珍しい6気筒24バルブのS20型エンジンを搭載していました。
1969年から、全日本ツーリングカー選手権での50連勝を飾り、その名声は伝説となり今に続きます。
2代目のGT-Rは、ケンメリGT-Rとして発表されましたが、オイルショックの影響でレース活動は中止となり、197台しか生産されませんでした。(このケンメリGT-Rの197台のうちの1台がクルウチ博物館に展示されています。)
このケンメリGT-Rから16年後の1989年、3代目となるBNR32「R32GT-R」が発表されました。
1995年には4代目となるBCNR33が、
1999年には5代目となるBNR34が発売されました。
2007年には、6代目となるGT-Rが発表され、このGT-Rはスカイラインから独立し、NISSAN GT-Rとなりました。
この6代目GT-Rは、次世代モデルが発表されることなく、2025年8月には生産を終了しました。


