センパック『ほうじ番茶』6袋
番茶とは、煎茶や玉露を摘み取った後の芽葉を刈り取って焙じたもので、日光に当たっている時間が長いため、 カフェインがもともと少なく、苦みが少ないお茶です。 タンニンも少なく、消化を妨げないので、食後のお茶として最適です。 また、一概に番茶といっても、地域ごとに特色があり、茶葉の色も大きさも様々です。 中でも千紀園のある滋賀や京都やその周辺では、番茶といえば「焙じた(煎った)番茶」のことを指します。 「ほうじ番茶」「京番茶」と呼び、古くから愛飲されています。 この「ほうじ番茶」は茶葉を揉まずに乾燥させて作るので、茶葉は茶色く大きく、独特なスモーキーな風味で、くせになる味です。 手軽にお召し上がりいただくために、ティーパックにいたしました。 お子様からお年寄りまでご家族皆様でご愛飲いただけます。 【株式会社千紀園/077-562-3423】
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。