刀鍛冶の工房で学ぶ!玉鋼で小刀を作る体験
刀鍛冶しか扱うことを許されない「玉鋼」。日本刀と同じ最上質の材料で小刀を作る刀鍛冶体験です。 人間国宝の技を受け継ぐ田中刀匠の直接指導で、全長約18cm~19.8cmの小刀を作ります。 (体験スケジュール) ・刀匠による日本刀の作り方についてのお話 〈伝統的工程で体験者が小刀作り〉 ・玉鋼を大鎚で叩く体験 ・玉鋼小刀の焼き入れ ・柄に銘を刻む(名前等好きな文字を彫る) ・砥石で刃をつける ※玉鋼小刀の鍛錬~火造り、焼き入れ前の土置きは体験より事前に刀匠が行います。 (集合場所) 田中貞豊鍛刀場 工房住所:〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町1968-2 TEL:077-563-0428 (注意事項) 対象年齢:中学生以上 ・工房内は火を使いますので油断をしますと怪我をする恐れがあります。体験当日、体調がすぐれない方は参加できません。 ・火を使うため工房内は季節によって高温になる場合があります。水分の補給は各自こまめにおこなってください。 ・炭の粉が舞い、火の粉が飛びますので服が汚れたり穴が空いたりする場合があります。服が汚れて穴が空いても構わない服装でお越し下さい。(手ぬぐい、スカーフ等の頬被れるものがあれば尚良い) ・火の粉が飛ぶ場合がございますので火傷防止の為、長袖、長ズボンでお願いします。 ・炭の粉が舞いますので鼻の中が黒く煤けます。抵抗がある方はマスク持参にてお願いします。 ・工房内に回転工具が設置しております。危険ですのでお手を触れないようお願いします。 ・工房のトイレは非水洗の和式です。使用に抵抗がある方はあらかじめお済ませの上お越しくださいませ。徒歩2分の所にコンビニ有 ・鍛刀場内に於きまして事故、怪我、トラブルに関して、一切の責任は負いかねます。 ・もしもの怪我のため、できればマイナンバーカードをご持参ください。
- 容量
- 全長約18cm~19.8cmの小刀を作る刀鍛冶体験(1名様分) ※完成した玉鋼小刀は木箱に入れてその日にお持ち帰りして頂けます。 ※所要時間:約3時間