命名指輪【神無月 十月】
ご出産やお七夜の記念に、生まれ月の色をまとったベビーリングと命名札を縁起の良い布「綴織」で包みました。 組紐技法でつくられた小田巻のリングは、親がお守りやペンダントトップで身に着けたり、子の成人記念に贈ったりと様々な形で親子の思い出を綴ります。 背表紙には子の魔除けを願って「背守り」の意匠をあしらいました。

出産祝いやお七夜にぴったりな、ベビーリングと命名札がひとつになった命名指輪。赤ちゃんの生まれた月に合わせて12色ご用意しました。

くみひも職人がつくるシルクのベビーリングは、小田巻といわれるもの。小田巻は起点と終点が見えないことから”ずっと縁がつづく”という縁起のよいものです。

命名札には、直筆で赤ちゃんの名前を入れてあげてください。緊張感をもって丁寧にこどもの名前を書く。この行為がお七夜のような体験になれば幸いです。

ベビーリングは、ネックレスやお守りがわりにチャームとして身に着けたり、子供が成長したときの親からの贈り物としても素敵です。


指輪や名前に込めた様々な思いをすべて包み込むように、縁起のよい布「綴織」でカバーを仕立てました。背表紙には子供の魔除けを願って刺繍された背守りの意匠を織り込み、大切な名前と思い出をずっと守ります。




<素材>
指輪 :シルク100%/合金メッキ
カバー:レーヨン100%
化粧箱入り
<サイズ>
指輪 :約10ミリ
カバー:65×105ミリ(折り畳んだ状態)

誰にとっても、思い出に残る特別で大切な日は訪れます。
そしてその時を共に過ごしたものにも、おのずと思い出がつづられていきます。
綴織は、祝いの織物「寿布(すふ)」である。
そんな思いのもとsufutoは特別な時に寄り添い、祝い事や贈り物にふさわしい品々を紡いでいきます。
関連するお品はこちら
-
ふくさ 【カラー:4色】 手織り 綴織
大切な贈り物を包む、手織りの綴織で仕立てたふくさです。\\nハレの日を彩る最高峰の織物として使われてきた綴織は、節目にふさわしい織物です。\\nひと筋の線は「縁」やつながりを表現ししました。\\n飽きのこないフラットなデザインは末永くお使いいただけます。
容量:120×210mm
配送:入金確認後1ヶ月以内に順次発送いたします。
命名指輪 【カラー:12色】 出産祝い ベビーリング 記念品 お守り リング...
ご出産やお七夜の記念に、生まれ月の色をまとったベビーリングと命名札を縁起の良い布「綴織」で包みました。\\n組紐技法でつくられた小田巻のリングは、親がお守りやペンダントトップで身に着けたり、子の成人記念に贈ったりと様々な形で親子の思い出を綴ります。\\n背表紙には子の魔除けを願って「背守り」の意匠をあしらいました。
容量:65×105mm.\\nリング本体12mmφ
配送:入金確認後1ヶ月以内に順次発送いたします。
綴織のお守り型ポーチ 守り袋 【カラー:6色】 お守り型 ポーチ 綴織 伝...
母子手帳やパスポート・御朱印帳など大切なものを守ってくれる綴織のお守り型のポーチです。\\n厄を除け福を呼ぶお守袋は、平安時代から身につける習慣があったといわれています。\\nマグネットで簡単に開閉でき、カードやペンなどのポケットつき。\\n付属の組紐を内側のループに結べば、サコッシュのようにもお使いいただけます。\\n\\n※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実際の色味が異なって見えることがありますので、ご了承ください。\\n
容量:素材:表地:シルク100%\\n裏地:レーヨン\\n縦220×横160mm.\\n※専用化粧箱入り \\n
配送:入金確認後1ヶ月以内に順次発送いたします。
綴織のフラットポーチ ストーンウォール/石垣 【カラー:4色】
綴織のフラットポーチ「ストーンウォール」は、滋賀の石垣から着想した現代文様です。\\n土地の風土や文化をテキスタイルに落とし込みました。\\n\\n開閉口はマグネット内蔵で楽に開け閉めできます。\\n小物入れ・カードケース・ミニウォレットとしても使いやすいサイズです。\\n\\n■滋賀の石積み職人「穴太衆(あのうしゅう)」\\n安土城はじめ戦国大名らが好んで城の石垣をつくらせたという石工集団です。\\n自然石を加工せず積み上げる「野面積み」と呼ばれる技法で、排水能力が高く地震に強い石垣をつくりあげます。\\n末裔となる会社は現在も国内外で活躍しています。\\n
容量:サイズ: 縦90 ×横125㎜\\n素材:レーヨン100%
申込:通年



