近江牛サイコロステーキ(ロース)300g 栗東市 / 有限会社 岡山 [BIBE034]
「霜降り肉のステーキが食べたい!」という方に、お値打ちなサイコロステーキの『ロース肉』バージョンをご用意いたしました。 ご家庭で気軽にステーキを楽しみたい方、「自宅でステーキを焼くのはちょっと難しそう」という方にもおすすめです。 フライパンで「コロコロ」と焼けば、誰でも簡単サイコロステーキの出来上がり!! 近江牛 牛肉 三大和牛 黒毛和牛 霜降り すき焼き 焼肉 ステーキ A4 A5ランク 国産 贈り物 ギフト サイコロ サイコロステーキ ロース
- 容量
- 近江牛サイコロステーキ(肩ロース・ロース)300g [使用部位例:肩ロース、リブロース、サーロイン] ※部位のご指定はできません。 ※商品画像はイメージです。(個体差や使用部位によって異なります。) 【原料原産地】 滋賀県 【加工地】 滋賀県栗東市


当店のこだわり

ー大切なことは、自分たちが『美味しいお肉』だと感じたもの提供することー
1.【雌牛(めすうし)】を選びます。
雌牛は雄牛(おすうし)[去勢牛(きょせいうし)]と比較したとき、オレイン酸を含む一価不飽和脂肪酸を多く含みます。その為、融点が低く、舌触りがなめらかで、口の中でとろけるような味わいとなります。
2.【脂質がしっとり柔らかく、粘り・光沢がある】ものを選びます。
良い脂質は甘味があり、独特の香ばしい香りを放ちます。脂質の良し悪しがお肉の美味しさに及ぼす影響は大きいと考えます。格付け等級のような見た目ではなく、良い脂質をしているお肉を選ぶのが美味しいお肉への近道だと考えます。
3.【但馬系(田尻系)】の血統を継いでいるものを選びます。
和牛の三大血統(系統)とされる但馬系[田尻系](兵庫)、気高系(鳥取)、糸桜系(島根)もしくは藤良系(岡山)。中でも但馬系は『肉質系』と呼ばれ、肉量は小さいですが、肉質に優れている特徴を持ちます。加えて遺伝能力が高い為、その優れた特徴を子牛に遺伝しやすいのです。何を隠そう近江牛も元々は素牛(もとうし)として但馬の牛が使われていました。肉質もさることながら、そのルーツも大切にしたいと考えます。
4.【月齢(げつれい)[肥育期間]が30ヶ月以上】のものを選びます。
肥育農家さんの育て方によって異なりますが、肥育期間のうち、仕上期(じっくり育て、お肉として質を高める期間)にあたるのが月齢24~30ヶ月とされています。時間をかけて丁寧に肥育されることで、バランスの良いサシが入りやすく、味・食感共に良い仕上りになります。よって、なるべく長期肥育されたものを選びます。
5.と畜後1週間程度寝かせ、【熟成】させます。
と畜直後のお肉は死後硬直の状態である為、硬いお肉になります。ここから摂氏0~2℃の環境化で5日~10日位寝かせます。この過程を経て、熟成することでお肉が軟らかくなり、より一層独特の風味が増します。