【信楽焼・明山】しろちびふくろう香立て hc-36
○いい香りと愛らしい見た目に癒される 葉っぱの端っこからちょこんと見上げるふくろうが焚いているお香を見守っています。香りに癒されながら愛らしい佇まいにほっこり心が和まされるでしょう。 ○経年変化の味わいで愛着が増す お香を挿す部分には釉薬を施しつるりとした仕上がりに。その他の部分は釉薬をかけず土の素朴な質感を生かしました。ひとつの中に異なる手触りが寄り添い、時とともに変化を楽しめるのも魅力です。使い続けるほど深まる味わいと愛着をお楽しみください。 お香は10センチ以内のものをお使いください。スティックタイプの他コーンタイプも使えます。 ○心を「ほっこり」 かわいく飾れるのも良いところ。程よい深さがあるので、アクセサリー入れとして使うのもおすすめです。すべて手作業で作っているのでふくろうの表情には一つひとつ個性があります。 ○信楽ならではの置物 信楽では、明治初期頃からたぬきの置物を作ってきました。また、たぬき以外の動物の置物もたくさん作られています。 このふくろうは長年にわたって明山の職人が作り続けてきました。 vision 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら 革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たちは、その精神を大切に革新性に優れた製品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 【注意事項】 ・商品の色、柄、寸法はひとつひとつが手作業で作っております。その為、写真と多少の違いが生じる場合がございます。 ・陶製品はデリケートで破損しやすいです。 ・商品によっては、表面及び内面のザラつきにご注意ください。置かれる場所によっては敷物などをお使い下さい。 ・火の扱いには十分ご注意ください。 ・やけどにはお気をつけ下さい。 ・使用中や使用直後は本体及び部品が熱くなっていることがあります。取り扱いには十分ご注意下さい。 ・お香は付属していません。 事業者 :SHIGARAKI.SHOP 連絡先 :0748-82-8077 関連キーワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料