【近江下田焼】<滋賀県伝統的工芸品>モーニングカップ市松・コマセット[№5748-0193]
260年の歴史を持つ近江下田焼。歴史の中に新しさも感じられる焼き物です。 手にしつくりと馴染む形は手作りだからこそ。少し大きめのカップは冷めにくく、やさしい口当たりが評判です。 ※画像はイメージです。 ※割れ物ですので万一破損した場合は取扱いにご注意ください。 事業者:近江下田焼陶房
近江下田焼陶房

滋賀県知事指定伝統的工芸品である下田焼。
江戸時代中期、下田地域(現:湖南市)に住む村人が近隣の山で陶芸に適した土を発見したことから始まったとされています。
最盛期には12軒以上あった窯元も、明治以降機械化による大量生産に押され、徐々に廃窯が相次ぎ一度途絶えてしまったそうです。
作陶活動を続けておられた小迫さんが再び釜に火を灯し、唯一の窯元として師匠の想いと技術を継承し続けていらっしゃいます。


生産者からメッセージ
下田焼はひとつひとつ手作りです。
手に取った時の柔らかさや丸み、口に当てた時の口当たりは機械で作ったものには絶対に出せません。
手作りならではの風合いや独特の藍色をした呉須の色合いを楽しんで欲しいです。
自信をもってお届けします。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。