青岸寺 坐禅・写経体験 [№5694-0218]
国の名勝指定庭園をもつ曹洞宗 青岸寺で坐禅と写経の体験はいかがでしょうか。 坐禅と写経と通じて、日々の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間の中に身を置くことで、心安らぐひとときをお過ごしいただけます。 坐禅と写経の後は、寺カフェの抹茶ガトーショコラとお飲み物をお出ししますので、国の名勝に指定された枯山水の庭園を見ながら、ゆっくりとおくつろぎ下さい。 【青岸寺】 中世南北朝時代に佐々木道誉によって創建された米泉寺が焼失し、江戸時代慶安3年(1650年)に再興された曹洞宗のお寺。 ※画像はイメージです。 ※ご寄付いただいた後に米原市ふるさと納税感謝券(チケット)を送付します。チケット裏面の内容を必ずご確認ください。 事業者:曹洞宗 青岸寺
10,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 【内容】 青岸寺での坐禅と写経を体験いただくコース。 坐禅・・・坐禅作法の指導と10分程度の坐禅体験 写経・・・「般若心経」の写経体験 坐禅・写経体験の後は、抹茶ガトーショコラとお飲み物をお出しします。 【有効期限】 寄付申込日から1年間 ※要事前予約(曹洞宗 青岸寺 電話 0749-52-0463) ※ご予約の際に「ふるさと納税返礼品予約」の旨お伝えください。 ※都合によりご希望日にご利用いただけないことがございますのでご了承ください。 ※7月~8月はお寺の繁忙期につき、ご利用できません。予めご了承ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。