長寿金亀緑60 生原酒 720ml
通常の緑60の火入れの飲みやすさに生独特の華やかさが残るお酒。 ラベルにある20から90の数字は、お米の磨き(精米歩合)を表し、それぞれ味わいが異なります。 そして、金亀には色があります。搾ったお酒は、新緑のような淡い緑色をしており、熟成がすすむと、紅葉の始まりのような薄い茶色に変わっていきます。 岡村本家では、搾ったお酒をそのまま味わって頂きたいというコンセプトから、色のある旨味を残したお酒を造り続けています。 [酒蔵紹介] 清酒「金亀(きんかめ)」は、蒸しは甑(こしき)、麹(こうじ)は箱麹、仕込みは1,200kg前後の小仕込み、搾りは木艚袋搾りを今に残し醸造しております。 当酒蔵は、江戸蔵から昭和の木造建築が立ち並んであります。 仕込み蔵は昔ながらの知恵が十分に活かされて設計されております。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。