【プレミアム宇治茶(煎茶)】 煎茶 極茶 150g 缶 箱入り 丸利吉田銘茶園
「プレミアム宇治茶」は、公的機関に認証された、一番茶のみを使用した高級な宇治茶です。 800年の歴史を有し、日本を代表する緑茶ブランド「宇治茶」を満喫ください。 ※プレミアム宇治茶認証制度:一番茶のみを使用し、一定水準以上の品質を備えている高品質な宇治茶(玉露、煎茶)を、品質審査会、認証委員会を経て、プレミアム宇治茶として認証 ■■■株式会社丸利 吉田銘茶園の歴史■■■ 丸利 吉田銘茶園は、京都宇治の土地で先祖代々(16代)宇治茶の生産家として活動してきました。 戦後に開催されるようになった全国製茶品評会・関西製茶品評会にて、 丸利 吉田銘茶園は一等一席である農林水産大臣賞を20回も獲得しています。 そして今も尚、手揉み製茶法や本簾覆下(ほんずおおいした)栽培という伝統的製茶技術を継承しています。 ■■■極茶(きわめちゃ)のこだわり■■■ 丸利 吉田銘茶園が生んだプレミアム宇治茶「極茶」。 毎年、最も肥培管理の行き届いた茶園より摘採した茶葉を使用してつくられています。 昭和45年宇治市より無形文化財の指定を受けた、幣園十四代目園主 吉田喜三郎譲りの栽培製造技術にて、 数ある自家茶園のなかでも、特に肥培管理の行き届いた茶園より摘採し製造した品です。 そして丸利吉田銘茶園は宇治茶発祥の地、京都栂ノ尾高山寺に今も残る、日本最古の茶園を肥培管理しています。 その山主 葉上照澄阿闍利の絶賛を受け、命名されたのが「極茶」です。 豊かな香りとふくよかな味わいを心ゆくまでご堪能ください。 ■検索キーワード プレミアム宇治茶 煎茶 極茶 150g 缶 箱入り 丸利吉田銘茶園
- 容量
- 150g/缶
プレミアム宇治茶とは?
〈プレミアム宇治茶とは〉
品質審査会で外観・香気・水色・滋味などを審査し、高品質と評価され、認証委員会に認められた宇治茶のみが名乗ることができるのが、「プレミアム宇治茶」です。

〈プレミアム宇治茶の種類〉
①プレミアム玉露
京都府産の玉露の中で「棚被覆」で栽培され、品質審査会で高品質と評価され、認証委員会で認められたもの。
「棚被覆」とは竹などで作った棚によしずやわら、こも、化学繊維を広げて茶畑を覆い、薄暗くなるまで日光を遮った「覆い下園」で栽培する方法です。日光を遮ることで渋みが少なく、旨みが多いお茶になります。

②プレミアム手摘み玉露
プレミアム玉露の中でも「自然仕立て園」で育ったお茶を100%手摘みしたもの。
新芽の中でも小さい葉は残し、折るようにして丁寧に摘み取られます。「自然仕立て園」とは、お茶の木の自然の形を活かした茶園のこと。収穫は年に1度で、品質の良いお茶ができます。

③プレミアム煎茶
一番茶のみを使用し、色、香り、味などが品質審査会で高品質と評価され、認証委員会で認められたもの。
〈プレミアム宇治茶の認証要件〉
①プレミアム玉露
・京都府内産の一番茶葉のみを使用していること
・棚被覆栽培であること
・一定水準以上の品質を備えていること
*特に自然仕立て栽培で手摘みされ、上記基準を満たしたものを「②プレミアム手摘み玉露」として認証
③プレミアム煎茶
・一番茶葉のみを使用していること
・宇治茶の定義により仕上げたものであること
・一定水準以上の品質を備えていること