京都府 京都市 (きょうとふ   きょうとし)

【西陣活性化を応援!】西陣織名刺入れ(経錦 花文暈繝錦)

龍村美術織物の名物裂を使用した西陣織会館オリジナル商品。 高級感溢れる仕上がりの名刺入れです。 ★寄付の使い道を「西陣を中心とした地域の活性化」を選択して、西陣エリアを 盛り上げましょう! <経錦 花文暈繝錦(たてにしき かもんうんげんにしき)>  正倉院に伝えられている暈繝(同系の色彩の濃淡の変化を,ぼかし手法ではなく段階的に区分けをして表現する技法)の錦にはいくつかありますが,この錦の原品は,花樹双鳳双羊文様白綾褥(しきもの)の縁裂に用いられている緯錦であります。これを今回,経錦に織製しました。  紫,赤の竪縞に緑の四弁花,白の竪縞には紫と赤の六花弁を配し,目交文様は全面に織出され,往時の感覚をそのまま伝える華麗な暈繝錦です。 【西陣織】 西陣織は,京都西陣で生産される,多品種少量生産が特徴の,先染(さきぞめ)の紋織物です。  5,6世紀頃,渡来人の秦氏が養蚕・機織りの技術を伝え,平安遷都以後に発展してきました。西陣織には,多くの種類があり,多彩な色糸を使った絢爛豪華なものがたくさんあります。帯のほか,きものや能衣装,金襴,ネクタイなどを生産しています。  西陣織の完成までには20を越える工程があり,それぞれの工程が専門の技術職人によって分業化されています。各工程に高度な技術と豊富な知識が発揮されることにより,最高級の織物が生まれます(国の伝統的工芸品,京都府・京都市の伝統工芸品に指定)。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
本体革製,表面西陣織裂地。7.2cm×11.4cm。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス