京都府 京都市 (きょうとふ   きょうとし)

【尚雅堂】黒谷 和綴じクロック(未晒)~made in Kyotoの新しい掛け時計~

「あたらしきもの京都」は、京都の事業者が日本全国に向けて新たに発信するものづくりプロジェクト。

33,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【サイズ】直径270mm×厚み35mm 【色】未晒

長い歴史と進取の精神に富む京都の伝統工芸や地場産業が持つ優れた素材と技術を、現代のデザインによってさらに洗練させました。 これらは、日々の生活に潤いと輝きをもたらす暮らしの道具ばかりです。ファッションアイテムやテーブルウエア、インテリア小物など、商品は多彩。しかもどれをとって見ても、そこには見慣れた京都のイメージを超える新しい表情と普遍の価値が宿っています。 “伝統の解放”に“破壊的創造” ー。 そんな挑戦に満ちた「あたらしきもの京都」からうまれたプロダクトは暮らしに喜びと感動をもたらし、日本の生活文化をより豊かにしていきます。

黒谷 和綴じクロック(未晒)

写真

和綴じクロックで使用する京都で生産される貴重な手漉き和紙
「黒谷和紙」は1枚1枚がすべて職人の手仕事でつくられる希少な製品です。とても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。
強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。また、長期の保存にも耐えられることから文化財の修復などにも使われています。その揉み紙を全面に張り、時刻を示す文字盤の数字の代わりに、伝統的な和綴じを施したその名も「和綴じクロック」。和綴じをもっと自由に、という思いから生まれたナチュラルな色合いの和紙に同色の糸を組み合わせたデザインは、和室にも洋室にも馴染む、新しい発想のmade in Kyotoの掛け時計です。

時間の設定は必ず裏のダイヤルで行ってください。表の時分針を直接触らないでください。

写真
写真
写真

尚雅堂

昭和三十九年、京都で創業した尚雅堂が色紙短冊、和本帖などで培った技術によるプロダクトです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス