京都府 京都市 (きょうとふ   きょうとし)

【大文字飴本舗】京の冷やし飴 5本セット

「あめ」は舐めるお菓子ですが、こちらの「ひやしあめ」は京都大阪を中心に関西地方で愛される生姜風味の「飲み物」です。 当店オリジナルのレシピと材料を使用。麦芽飴に根しょうがをたっぷりと使用し、砂糖とハチミツで味を整えています。 保存料は使用せず、生姜そのものを生搾りした自然素材ですから、やさしい甘さと、すっきりした後味が特徴です。冬でもお湯で割っていただくと、「生姜あめ湯」になるなど通年を通してお楽しみいただけます。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
濃縮200ml×5本 防腐剤等を一切使っておりませんので、開封後は、冷蔵庫に保管の上、なるべく早くお召し上がりください。

「あめ」一筋100年以上

写真

当店は、創業100年となる京都の飴屋です。「あめ」というお菓子だけを一筋に、創意工夫を行った商品を手作りしています。

写真

「甘い」飴ですが、「甘み」も個性があり、すっきりした甘み、コクのある甘み、とがった甘みなど・・・、材料やレシピ、調理の仕方で様々な甘さが生まれます。
大文字飴の工場では、飴一筋のメーカーとして、ひと釜ひと釜丹精込めた飴づくりをしております。出来上がった飴はすべて本店で袋詰め検品し、皆様のもとへお届けいたします。

当店のひやしあめ

写真

氷水で割ってください。昔懐かしい、優しい甘さとすっきりした後味が特徴です。
当店のひやしあめの原材料は、「麦芽水飴、砂糖、根しょうが、蜂蜜/カラメル色素」です。
自然素材をいかしたシンプルな飲み物です。高知の根しょうがをたっぷりと使っていますので、後味がすっきりしています。
夏は氷を入れて暑気払いに、冬はお湯割りでほっこり、季節を通してお楽しみいただけます。

【注意事項】
※防腐剤等を一切使っておりませんので、開封後は、冷蔵庫に保管の上、なるべく早くお召し上がりください。
※保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存下さい。

写真
大文字飴本舗

大文字飴本舗

創業100年となる京都の飴屋です。「あめ」というお菓子だけを一筋に、創意工夫を行った商品を手作りしています。
「西院(さいいん)」の地に店と工場を構え、カラフルな飴から素材にこだわった飴まで、「飴」というお菓子に日々向き合い続けています。
口の中でより長く味わうものだけに、本物の素材をふんだんに使用し、体にやさしく飽きのこない商品をお届けするよう心がけております。
大文字飴は今後も、京都らしい色使いや形の飴の追求に留まらず、飴一筋の「飴屋さん」として、飴と向き合い、絶えず日々技術を磨いてまいります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス