【鳥羽伊三】京都名産 代白柿(だいしろかき)8個入り[ 京都 果物 フルーツ 人気 おすすめ グルメ 秋の味覚 料理 お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]
この柿は江戸柿を室(むろ)で渋抜き加工したものです。最盛期は11月中旬で、サイズは300~400gで、 大人の握りこぶしぐらいある、大きなハート型の柿です。とても甘いゼリー状のとろける果肉が特徴です。 スプーンですくって食します。 シャーベットにして、鍋物のデザートやお風呂上りに食べるのも美味しいです。京都の秋の風物詩です。 輸送中の痛みを考慮してかためでお送りします。外皮に赤みが増して、やや柔らかくなると食べごろです。
食べごろにつきまして
輸送中の痛みを考慮して、柿はかためをお送りしております。
着いてすぐにお召し上がりいただいますと、柿に渋みがのこっていることがございます。
外観が赤くなるほど甘くなります、淡いオレンジの時は、しばらく置いてからお召し上がりください。
外皮を触った感じが少しやわらかくなってきたら食べごろです(通常到着後2~3日で食べごろになります)。
食べ方
代白柿を、半分に切って、スプーンですくって、お召し上がり下さい。
鍋料理などの後のデザートに、シャーベットにして召し上がると美味しさ極まります。
シャリ、シャリとした歯ごたえが心地いいです♪夕食のデザートに、京都の料亭のデザート気取りでどうぞ!
秋の京都の特産品です
秋に各地をドライブしていると、木や野になるさまざまな柿の実に、「実りの秋」を実感します♪
”ダイシロ”と呼ばれる柿は、「江戸柿」という渋柿を、京都独特のガスを利用した方法で、2~3日掛けて室(むろ)という部屋で渋味を抜いた柿のことです。
果肉は柔らかく、熟すにつれとけるようくずれますので、スプーンで食します。とても甘い、ゼリー状の果肉が、舌の上からとろけるようにお口に広がります。
昔、お風呂が家になかった頃は、お風呂屋さんからの帰り道に、お店で売られている、冷やした代白柿を食べて帰ったそうです。よく冷やした代白柿のひんやりとした”とろとろ”した果肉が、頬や舌にひんやりとした心地よい刺激を与え、甘い食感が、格別の美味しさだったそうです♪
今でも晩秋になると青果店で売られたり、料亭の食後のデザートにだされる京都の名産品です。
株式会社鳥羽伊三
創業百有余年の京都の老舗の果物屋です。
経験豊富な専門スタッフが、京都市場に入荷してくる全国の産地から、よりすぐった美味な商品をお届けしています。
ご縁を大切にさらに全力を尽くして、皆様の健康維持のお手伝いをして参る所存です。
健康のために「毎日200gビタミンたっぷりのフルーツ」をお楽しみください。


