京都府 京都市 (きょうとふ   きょうとし)

【革工房Rim】3ポケット ミニ財布 〈紺×赤糸〉 [ 京都 財布 ハンドメイド コンパクト 本革 ウォレット 人気 おすすめ さいふ 革 レザー 手作り クラフト ギフト プレゼント お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]

3ポケットのコンパクトなお財布です。 ワンアクションでお札、カード、小銭を出し入れすることができます。 奥より、お札二つ折り、小銭約20枚、カード約7枚が収納可能です。 日本で鞣された牛革で、お使い頂くほどに味わいが出てきます。 当工房では全て手縫いで仕上げております。 ■カラー 紺×赤糸 【関連キーワード】 Leather craft Rim レザークラフト リム キーケース コンパクト 三つ折り 新生活 新社会人 革製品 革小物 鍵 収納 手作り 職人技 お祝い 誕生日 母の日 父の日 贈り物 贈答用 包装 メンズ レディース お祝い 内祝 内祝い お祝い返し 退院 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 贈り物 ※注意事項※ ・革は天然素材のため、革独自のしわや傷が入る場合があります。  また、色や質感に多少の差がある場合もあります。ご了承ください。 ・お使いいただくほどに艶が出て柔らかくなり、色も少しずつ変化していきます。 ・摩擦や汗により、色落ちや、衣類に色移りする場合がありますのでご注意ください。 ・直射日光により色落ちや変色する場合がありますので、保管の際は直射日光はお避けください。  また、換気の良いところで保管ください。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
サイズ:W9.8×H7.5×D2(cm) 素 材:牛革 、麻糸、真鍮 カラー:紺×赤糸

写真

How to make

全て手作業で仕上げます。

◆手裁ち

機械を使わず全て手裁ちで、一枚ずつ革包丁で裁断していきます。
革を広げ、色むらや傷などを確認し、型紙を置いて一つずつ裁断していきます。

◆手縫い

革工芸の手縫いはヨーロッパの伝統的な技法で、馬具職人によって受け継がれてきました。
まず菱目打ちというフォークのような工具で縫い目の穴をあけ、麻糸に蜜蝋をひき、麻糸の両端に二本の針を通し、一針ずつ交差させて縫っていきます。
一本の縫い目にいくつもの工程があり、一目一目が味わいあるものに仕上っていきます。

◆コバ磨き

革の断面(コバ)の仕上げをコバ磨きといいます。革の段差やはみ出したゴムのりが残っているので、やすりで整え、エッジ(角)を落とし、ロウ等を塗りヘラで磨き上げていきます。
手間のかかる作業ですが、この工程により強度が増し、美しい仕上がりになります。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス