京都府 綾部市 (きょうとふ   あやべし)

バイオトイレ【※現地組み立て】トイレ 避難所 防災 バイオトイレ 防災用 災害用 エチケット アウトドア レジャー 綾部 京都

京都綾部の杉を利用して制作しています。 巾2000・奥行2500・高さ2260(低層2階建) (※単位はmmです。) 給排水設備が不要でおが屑・カンナ屑の中の微生物により便を処理します。 ●バイオトイレとは バイオトイレとは、人間の排せつ物を微生物の働きによって分解・処理するトイレのことです。 処理された排せつ物は、農業や園芸用の肥料として活用することができるため、コンポスト(堆肥)トイレとも呼ばれています。 従来のトイレと異なる最も大きな特徴は、水を使わずに排せつ物を処理できること。 そのため、汚水による土壌や水質への影響を最小限に抑えることができます。 また、トイレの嫌な臭いが発生しにくいこともポイントです。 環境保全への取り組みが進む欧米諸国では、国定自然公園や沿道施設をはじめ、一部地域の別荘などにも活用されています。 日本においても、水が使えない場所や下水道設備がない地域などに設置されることが増えています。 ●バイオトイレのメリット ①水がなくても利用できる 排せつ物の処理に水を必要としないため、水の確保が難しい山岳地域や離島などにも設置が可能。また、寒冷地での使用や断水時にも対応します。 ②汲み取り作業なし 一般的な汲み取り式の簡易トイレとは異なり、汲み取り作業もが不要です。人的な負荷を軽減するとともに、幅広い場所への設置を可能にします。 ③悪臭が抑えられる トイレの悪臭がほとんど発生しないため、快適なトイレ環境を維持することができます。近年では、建設現場などへの導入も期待されています。 ④堆肥を生成できる し尿を資源に変えることができます。分解時には摂氏50℃以上の発酵温度に達するため、大腸菌や寄生虫なども死滅。安心して活用することができます。 【注意事項】 ※年に数度、おが屑を交換して下さい。 ※連続で大量のし尿が投じられてしまうと、分解処理しきれない残りかすが蓄積し、場合によっては悪臭が発生することがあります。 ※こちらは、受注生産の形を取っております。 ※志賀郷杜栄が現地で組み立てを行います。 ※出来上がり次第、志賀郷杜栄からご連絡いたします。

4,400,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
原材料:京都府綾部産材 杉又は桧 約600kg程度です

製品活用例

綾部市・多田さま
クラインガルテンを提供されておられ、利用客に使用して頂く為に設営されました。

写真
写真
写真
写真

志賀郷杜栄とは

写真
写真

志賀郷杜栄は、土木工事業をメインとする協栄建設株式会社(本社:京都市伏見区)から生まれた、主に森林整備から製材販売を手がける企業です。

平成22年頃、協栄建設は、田邊由喜男さん考案の森林作業道に出会ったことをきっかけに建設業から林業への参入を目指し、田邊式森林作業道づくりの技術を導入しました。その後、この技術を持ったオペレーターを育成することができ、森林整備を新しい事業として展開し始めました。

平成23年、京都府綾部市の志賀郷地区において、志賀郷郷和会(※志賀郷地域の共有林を管理する団体)の代表を務めていた木枝さん(現取締役)と知り合い、地区の共有林で実際に路網整備を行い、この道づくりに始まる森林整備に確かな手応えを感じました。これを機に、平成23年、協栄建設の子会社として森林整備を一つの事業として独立させた企業を立ち上げました。それが株式会社志賀郷杜栄です。長年にわたる公共事業によって培われた建設業の技術のノウハウ、業務管理体制やマネジメントの方法などが、林業の世界にあっても、たいへん有効に活用できることも大きな魅力でした。

株式会社志賀郷杜栄は、山の道づくり(路網整備)に始まり、伐り出した木を製材して販売、またその先にある観光資源としての森林の活用等に至るまで、これからの森林整備をトータルで提供できる企業を目指しています。

志賀郷杜栄の道づくり

【ドローン映像】志賀郷杜栄がつくる作業道を上空から眺める

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス