京都府 城陽市 (きょうとふ   じょうようし)

京都青谷梅わいん飲み比べセット【1538836】

京都青谷梅林は鎌倉時代から梅の栽培をしていたそうです。その青谷梅林で栽培された希少な城州白梅という品種の梅のみを使用して京都の ワインメーカー丹波ワインが梅ワインを醸造しました。梅酒と違い焼酎やブランデーなどのアルコールに梅を漬けるのではなく発酵させてアルコールにします。爽やかでスッキリとした味わいは梅酒とはまた違った良さがあります。 味わいはスティルワイン、スパークリングワイン共に甘口ですが梅の酸味が爽やかでスッキリと召し上がっていただけます。 アルコールは9%と低めですのでお酒の強くない方や女性にもおすすめです。良く冷やして食前にお飲みいただけばクエン酸の効果もありその後の食事がきっとおいしく感じられるでしょう。 甘口ですので食前だけかと思われがちですが梅の風味、酸味が豊かですので酢飯などとの相性もピッタリで食中酒にもおすすめできます。 スティルワインとスパークリングワインをセットでお送りしますので是非お飲み比べください。 ■生産者の声 梅酒と梅ワインの違いを聞かれることが多いのですが、梅酒は清酒や焼酎、ブランデーなどのアルコールに梅を漬け込み氷砂糖などを入れて作ります。梅ワインはアルコールに漬け込むのではなく発酵させてアルコールにします。梅には果汁が少ないので梅を砂糖漬けにしてシロップを作り水で希釈してワイン酵母を入れて発酵させます。そのためにアルコール度数も低く糖分も少なくなります。アルコール添加のお酒ではないので梅の風味や味わいをより感じていただけるのではないでしょうか。スッキリと爽やかな味わいが一番の特徴です。 ■注意事項/その他 酒石酸などが沈殿している場合がありますが体に害はありません。 20歳未満の方は飲酒できません。 妊娠・授乳期の方は飲酒をご遠慮ください。 良く冷やしてからお召し上がりください。 *画像はイメージです。 製造工程:仕込み→発酵→醸造→瓶詰→梱包

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・京都青谷梅わいん[500ml×1本] 原産地:城陽市/加工地:京丹波町 ・京都青谷城州白梅スパークリング[500ml×1本] 原産地:城陽市/加工地:京丹波町 ■原材料・成分 京都青谷梅わいん:城州白梅、上白糖、水、酸化防止剤 京都青谷城州白梅スパークリング:城州白梅、上白糖、炭酸、酸化防止剤

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス