竹製 寸胴 溜塗(寸渡) φ 10~13 H30cm[№5223-0189]
竹林から切り出した青竹に熱を加え、その後に晒し、表面を均等にカットとします。 溜塗を施し重量感を出します。 生け花用の寸胴として定番です。 筒の中に銅の落としが入っています。 竹の本場、京都洛西・乙訓の里にて、花器・花篭・茶華書道用品・和風照明具・キッチン・小物・竹スベリなど製造しております。 竹資源を活用して個性化の時代要請に応えていければと日々願っております。 ※画像はイメージです。 ※離島からの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※天然素材の竹で編みました。ひとつひとつ手作りの為、多少の形や竹の表面の模様の違いはありますが、またそれもお楽しみください。完全な丸型ではありません。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。