京都府 京丹後市 (きょうとふ   きょうたんごし)

【マイタケ栽培】京丹後市産 原木マイタケほだ木 派生品セット(3袋)キノコ栽培 舞茸 栽培キット 茸 きのこ 栽培セット NU00003

原木マイタケが発生するほだ木をお届けします。 丹後地方は山、川、海が近く密集し、多様な自然環境に恵まれてます。秋から冬の「うらにし」と呼ばれる湿潤な気候は、キノコにとっても良い生育環境となります。 京丹後の木を切り出し、マイタケの種菌(タネ)を植え、発生に十分な状態になるまで時間をかけて培養した原木マイタケほだ木になります。マイタケ菌のまん延したほだ木ですので、発生しやすいです。 1袋に2~3本ほだ木の入った派生品3袋になります。 ~マイタケ発生までの流れ~ ほだ木が届いたら、日陰で水はけの良い場所に早めに埋めてください。 埋めた後、夏場の高温時等、乾燥を防ぐために、ときどき散水します。 9月末頃から、地温の低下と保湿を目的に、夕方に散水します。 目安として、9月末~10月中旬頃に発生が開始します。 小さなキノコのもとが発生したら雨除けをつくり、直接雨がかからないようにしてください。 小さなキノコのもとの発生から10日~2週間程度で収穫できます。 ※詳細は、手順書を同封しますので、手順を確認しながら栽培してみてください。 事業者:のうかノしんの 【注意事項】 ・画像はイメージです。 ・より良いものを発生させるためにも、手順書を同封しますので、確認しながら栽培を進めてください。 ・発送後、7月中旬までに埋めてください。すぐに埋められない場合は、埋めるまで27℃以下の冷暗所に置くようにしてください。 ・通常、毎年9月末~10月中旬頃に発生し、3~4年間は発生しますが、自然環境、温度条件によって変わります。近年の異常気象や環境の変化により、発生が遅れたり、うまく発生しない場合もあるので、その点はご理解ください。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
派生品3袋(約8~10kg/1袋あたり約2~4kg)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス