大阪府 堺市 (おおさかふ   さかいし)

甘味処たか長「カシューナッツ菓子 ちぐさの実」6種入【和菓子・干菓子・ナッツ菓子・お茶受け・こだわり素材・詰合せ・贈答用・ギフト・手土産】

カンボジア産の自然農法で作られた栄養価の高い大粒のカシューナッツを使用したお干菓子です。大阪 堺のお抹茶やほうじ茶、お味噌等、六種の和のお味でくるみました。甘味には、国産甘しょ分蜜糖や国産蜂蜜等、身体に優しいこだわりの材料を使用しております。 ◆「ちぐさの実」の由来 大阪府堺市にある和泉の國の一宮 大鳥大社の千種(ちぐさ)の杜。一夜にして、種々の木々が成長し大きな森となったと伝えられています。その森のように、口にした一粒から、幸福が大きく育つよう名付けられました。 ◆6種の和のお味 ・抹茶:堺で200年の歴史を持つ老舗茶屋 松倉茶舗のお抹茶を使用。ほろ苦いお抹茶とカシューナッツが、互いの味と香りを高め合います。 ・ほうじ茶:焙煎違いのほうじ茶を独自にブレンド。香り高いほうじ茶味は、お茶にも珈琲にも合う大人のお味です。 ・白味噌:甘味と塩味の程よいバランスが絶妙。くせになるその味は、一度食べたらやみつきです。 ・ざらめ:子どもから大人まで・・・皆が大好きな、どこか懐かしいお味です。カシューナッツの独特の歯ごたえと、ざらめのザクザク感をお楽しみください。 ・生姜:新鮮な生姜から抽出した生姜汁を使用。生姜と並び身体を温めると言われるウコンを加え、色鮮やかに仕上げました。 ・味噌:コーティングのキャラメルと、こだわりの十年味噌のコクが合わさり、より深いお味となりました。ほどよいお味噌の塩味が、お酒との相性抜群です。 ◆こだわりの包装紙 たか長のモチーフである、蝶柄のオリジナル包装紙でお包みしております。 蛹から美しい蝶へと成長する・・・そんな縁起の良い柄で、手描き友禅着物作家 林川信夫氏よりデザインいただきました。昔から蝶は、長寿や立身出世を象徴する縁起のよい絵柄として用いられており、良縁や、美しい蝶が幸せを運んでくれるといった意味合いもございます。 お世話になった方や、大切な人への贈り物に、いかがでしょうか? ※画像はイメージです。 ※直射日光を避け、常温で保存して下さい。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
カシューナッツ菓子 種類:抹茶・ほうじ茶・白味噌・味噌・生姜・ざらめ(各種約60g)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス