金彩もみじ紋沓形鉢【水間焼伏原窯】
錦のように鮮やかな紅葉をこんもりとした沓形の鉢に描きました。 大勢集まった時の取り分けように勿論のこと、また菓子鉢としてお使いいただけます。 京焼は「土もの」です。釉薬と素地との焼き上がりの収縮の違いにより「貫入」が入ることが特徴です。 使い込むほどに肌合いや色合いが変化し、柔らかなやさしい表情が生まれてきます。 日々お使いになる器ですので、手取りの軽さまた高級感に気を遣って作陶しております。 末永く、ご愛用いただければ幸いです。 ※手洗い推奨、電子レンジ不可 提供:水間焼伏原窯 ※画像はイメージです。容量欄に記載のもの以外は含まれませんのでご了承ください。 ※製造過程で色濃淡など、特性がみられる場合があります。ひとつひとつのうつわの持つ個性、温かみある風合いとしてお楽しみいただければ幸いです。 ※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により色味が実際と異なる場合があります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。