大正10年創業井阪硝子のトンボ玉ネックレス:簡易箱 <AN088>【1498838】
和泉市の地場産業のガラス細工は明治時代に再上陸し、輸出産業として発展してきました。技法はランプワークといいランプからヒントを得て作られたカンテラというバーナーで和泉市産の硝子生地を使用して製作しております。 また、輸出だけではなく昭和40年代からは国内にも販路を広げて現在に至っております。このネックレスに使用しているトンボ玉は深みのある赤の硝子生地に代表的な花のトンボをあしらいました。 金具を使用していないので、金属アレルギーの方も安心。 職人が一つひとつ心を込めて作った和泉市の硝子細工はガラスでありながら温かみのあるのが特徴です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
68,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・トンボ玉ネックレス:簡易箱 【AN088】[1個] 原産地:和泉市 ■原材料・成分 かんざし用とトンボ玉:約18mm。 ピアス用トンボ玉:約10mm。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。