《3種 大皿 中皿 ボウル/ライトグレー》レトワコレクション 器 プレート 隈研吾デザイン【1616643】
hide k 1896のレトワコレクション「大皿・中皿・ボウル」をお届けします。 世界的建築家、隈研吾氏がデザインした美しい器「レトワレクション」。 環境に優しい素材で作られたテーブルウエアです。 ■美しい器~les trois collection~ 空間を彩る、研ぎ澄まされたシンプルなデザイン。 薄く繊細なエッジで、軽くて割れにくいのが嬉しいポイント。 ★大皿 魚や肉料理などのメインディッシュに。 付け合せやサラダを盛り付けるディナープレートにしたり、朝食やランチのワンプレートにも使えるサイズです。 ★中皿 食後のデザートやケーキの盛り付けにピッタリ。 オシャレなティータイムを楽しめます。 パンやサラダ、フルーツなどのお皿としても使えるので、毎日の食卓やパーティーに大活躍。 ★ボウル 深さが約5cmあり、サラダやスープに丁度よいサイズ。 ご飯をよそって丼ものにもできます。 毎日の食卓に、シーンを問わずお使いいただけます。 ■環境調和型素材「TRANSWOOD(R) with Prasus(R)」 100 年循環するオールバイオ複合材 TRANSWOOD(R)は春日秀之(工学博士)が“100年持続する素材”をコンセプトに配合設計した環境調和型素材ブランドです。 間伐材の木粉など “木由来の素材” と廃食用油等から作られるマスバランス方式のバイオマス樹脂[Prasus(R)]を配合した複合材[トランスウッド]は製造・廃棄時のCO2排出量とプラスチック使用量を削減でき、リサイクル可能な素材です。 ■Prasus(R) GHG 排出量を約60%削減*可能なマスバランス方式によるバイオマス樹脂 三井化学(株)大阪工場@高石市で生産するバイオマスナフサ由来のバイオプロピレンを原料に三井化学グループのプライムポリマー社が製造するPrasus(R)は石油由来樹脂に比べてGHG(温室効果ガス)排出量が約60%削減でき、国内製造・安定供給可能なマスバランス方式によるバイオマス樹脂ブランドです。ISCC PLUS認証取得でトレーサビリティを担保しています。 *マスバランス方式により割り当てられたバイオマス由来の炭素量から算出したCO2量を、その製品のCO2吸収量として算出
- 容量
- ■お礼品の内容について ・大皿[直径27cm 1枚] 原産地:大阪府高石市/製造地:長野県長野市 ・中皿[直径21cm 1枚] 原産地:大阪府高石市/製造地:長野県長野市 ・ボウル[直径15cm 1個] 原産地:大阪府高石市/製造地:長野県長野市 ■原材料・成分 内容量: ・大皿 1枚(直径:27cm/高さ:2cm) ・中皿 1枚(直径:21cm/高さ:2cm) ・ボウル 1個(直径:15cm/高さ:5.5cm) 素材:セルロースマイクロファイバー50% / バイオマスポリプロピレン(Prasus)50% 耐熱温度: 100 ℃ ■生産者の声 【レトワコレクション】 「レトワ(les trois)」とは、フランス語で“3つの”を意味する言葉。 レトワコレクションでは、大皿、中皿、ボウルの3つの器をラインアップし、 少ない皿数でも上質な食卓をお楽しみいただけるように、シンプルで美しい器をデザインしました。 レトワコレクションで、食卓を彩ってみてください。 ■注意事項/その他 ※火のそばに置かないでください。 ※電子レンジ・オーブンでは使用しないでください 。 ※食洗機使用の頻度により風合いが変化することがございます。 ※クレンザーや研磨剤のついたスポンジでの使用はお皿を傷つけますので、お控えください。 ※強い光に当て続けると変色する場合があります。 ※金属の鋭いナイフを使用すると傷がつく場合があります。 ※油脂によって変色する場合があります。 ※素材の特性上、型の跡、僅かな凹凸などがある場合がありますがご了承下さい。 ※画像はイメージです。お届けするお礼品は「大皿 中皿 ボウル3点セット/ライトグレー」です。 高石市内において返礼品等の原材料(三井化学グループのプライムポリマー社が製造するPrasus(R))が生産されたものになります。