<大阪の由緒あるマリーナで免許取得>1級小型船舶免許講習 ※別途費用あり【1645272】
1級小型船舶免許 国家試験免除コース(学科・実技講習、修了審査)を受講できます。 ※別途費用として¥56,000(教材費・免許申請料)が必要となります。 1級小型船舶免許とは…? 航行区域の制限がなく、全ての水域で操船できる小型船舶免許の最上位の船舶免許です。フィッシングやセーリング、クルージングを楽しみたい方におすすめです。 講習会場の「高石マリーナ」は、小型船舶免許の実技会場として、大阪、関西地方で広く知られています。 運河に面しているため、天候による影響を受けにくく、安定した環境で免許取得を目指せます。 ■1級小型船舶免許取得の流れ 1日目 学科 2日目 学科+実技(修了審査) 3日目 学科 4日目 学科(修了審査) ※お振込み・申込書類のご提出は教習初日の10日前までにお願いします。 不備があった場合、予約日程を変更いただく可能性がございますのでご注意ください。 ■注意事項/その他 ◆受講資格 ・年齢 17歳9か月~ ※ただし、免許証交付は満18歳 ・視力 両眼とも0.5以上(矯正可)。一眼の視力が0.5未満の場合は他眼の視力が0.5以上であり、かつ、視野が左右150度以上であること。 ・色覚 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。 (灯火の色が識別できない場合は、日出から日没までの間において航路標識の彩色を識別できれば、航行する時間帯が限定された免許が取得できます。) ※証明書の色覚の欄が「正常」以外になった方は当協会の色覚検査が別に必要ですので、事前にご相談ください。 ・聴力 5m以上の距離で話声語(普通の大きさの声音)の弁別ができること(補聴器可) ・疾病および身体機能障がい 軽症で小型船舶操縦士の業務に支障がないと認められること。 ※色覚に不安のある方、疾病や障がいのある方は事前にご相談ください。 ご相談窓口 JEIS 0120-7373-88 ◆その他 換金、払戻しはできません。 ※画像はイメージです。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・1級小型船舶免許講習[1人分] サービス提供地:大阪府高石市 高石マリーナ 【寄付お申し込み後の流れ】 1.寄付お申込み後、受講用申込書類を送付いたします。 2.同封の案内書に沿って、日程予約をお願いします。 3.予約後、別途費用分をお振込みいただき、申込書類をご郵送ください。 4.ご入金と申込書類の確認後、講習初日の前日までにご連絡させていただきます。