No.269 象印 洗米器 / 米とぎ 米研ぎ 研ぐ キッチン用品 大阪府
精白米にはもともと若干のヌカがついています。洗米するとき、人によって起こる「洗い過ぎや洗い不足」を解消しごはんをおいしく炊くために象印が考えた「洗米器」です。 内釜に乗せてハンドルをまわすだけの簡単洗米。 子供から大人まで同じ洗米ができる優れもの。 しかも回すだけなので、冬でも冷水に触れず洗米ができます。(まわす回数は、洗米するお米の量によって異なります) 本返礼品の主要な部分は、藤井寺市にて生産、製造または加工したものが占めております。
12,500円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 本体寸法:幅27×奥行20×高さ21(約cm) 本体質量:0.24(約kg) 個装箱寸法:幅21.5×奥行10×高さ32.5(約cm) 個装箱質量:0.45(約kg) <使用上のご注意について> ・本製品は主に炊飯容量が4合~1升の炊飯ジャーのおなべでお使いください。 炊飯容量が4合未満の小容量炊飯ジャーのなべや調理用のなべではうまく洗米できないので使わないでください。また、高さのあるとっ手や幅の広いとっ手つきのなべでは、うまく洗米できないので使わないでください。 ・本製品にご使用いただけるなべサイズ 下記以外の大きさのなべ、または側面の傾斜のきついなべでは、洗米ができませんので使わないでください。 外径:260mm以下、内径:178mm以上、深さ:103mm~153mm ・炊飯ジャーのなべで洗米するときは、洗米可能な炊飯ジャーのなべ以外は使用しないでください。(フッ素はがれの原因になります) ※炊飯ジャーの取扱説明書等で洗米可能ななべかどうか確認してください。





掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。