松の精油の薬用入浴剤 復刻版 オンセンス O(オー) 1.95kg×6缶(医薬部外品) 乾卯栄養化学【1550773】
まだ大正の香りが残る昭和8年。弊社が初めて手がけた入浴剤「オンセンス」は誕生しました。 オンセンスの原点といえる昭和8年発売時の処方をもとに、そのなめらかな肌触りを再現いたしました。缶には当時使用されていたイメージデザインを採用。昭和の初め、まだまだ憧れだった温泉地での保養をご家庭で楽しんでいただきたい、という創製時からの変わらぬ気持ちとともにお届けします。 ◆特徴 松の精油・塩・その他の数種の有効成分を配合。 森林浴気分を楽しみながら保温効果を高め、心も体も癒してくれます。 ◆効能 あせも 荒れ性 うちみ くじき 肩のこり 神経痛 しっしん しもやけ 痔 冷え症 腰痛 リウマチ 疲労回復 ひび あかぎれ 産前産後の冷え症 にきび ◆オンセンスの歴史 乾卯栄養化学株式会社が昭和8年に創製いたしました入浴剤「オンセンス」は、ヨーロッパやロシアにおいて古くから温浴による治療などに使われてきた松の精油に着目し、処方を創案、製造を開始しました。昭和40年頃より、日本のリハビリテーションの草創期にあわせて、入浴剤「オンセンス」が全国のリハビリテーション施設において水治療法の補助浴剤として活用され始め、病院で使用されている入浴剤としてその名が全国に広がっていきました。昭和50年頃より、業務用入浴剤の販売にあわせ、全国にオンセンス取り扱い代理店が誕生。一般家庭への提供が本格的に始まり、現在に至ります。 ◆屋号「乾卯」の謂れ 現在の乾卯は、安政二年(1855年)、それまでの若狭屋で三代続いた後、漢方薬の商いを始め、乾卯兵衛の名は薬の乾卯と知れわたるようになり今日の基礎を築きました。その当時は専ら漢方生薬の原料取引を生業としていました。 ◆ご使用方法 ご家庭のお風呂の湯(150~200L)に本品約25gを入れ、よくかき混ぜてから入浴してください。 ◆製造販売元 乾卯栄養化学株式会社 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 四條畷市で行っている製造加工工程:原材料調達、原材料受入検査、原料秤量、混合、充填、そう栓、表示包装、試験、保管
- 容量
- ■お礼品の内容について ・薬用入浴剤 復刻版 オンセンス O(医薬部外品)[1.95kg×6缶] 製造地:大阪府四條畷市 ■原材料・成分 有効成分 並塩、炭酸水素Na、セスキ炭酸Na、ホウ砂、無水硫酸Na その他の成分 テレビン油、黄202(1)、香料 ■生産者の声 はじめまして、乾卯(イヌイウ)です。 このたびは弊社入浴剤をご覧いただき誠にありがとうございます。お風呂で健康増進を。 オンセンスの長い歴史は、皆様のそんな思いに応え続けて90年。 効果的な使い方や役に立つ成分をさまざまな面から研究しつつ、松の精油の持つ効能を私たちは大切に守り続けています。 本来、体の汚れを落とし、清潔を維持することがお風呂に入る目的ですが、それだけではなく、美容と健康に大変役立ちます。 特に日本では毎日の習慣だから入浴するというのが普通ですが、欧米などでは美容やリハビリのために温浴施設に行くのが一般的です。 毎日の疲れをリセットし、筋肉や肌のコンディションを整えることのできる入浴時間は、本当は大切な時間のはず。 なのに近年シャワーで済ませたり、毎日入浴しなかったりということが増えているようです。 是非この機会にオンセンスをお試しいただき、素敵な入浴時間を過ごされ、健康のお役に立つことを願っております。