【le fleuve】チョコレート10種 トラディション10 /スイーツ デザート お菓子 兵庫県 神戸市手土産 チョコ チョコレート ナッツ バレンタイン
ブランド立ち上げから現在までのラインナップの中から「これから伝統になって欲しいもの10種をシェフ自らセレクトしました。 ■商品紹介■ ルフルーヴのブランド立ち上げから8年、この間に生まれたラインナップの中より、当ブランドの中のトラディションとなる10種類をセレクトしました。 ショコラの先人から引き継いだ「伝統」とシェフ上垣のオリジナリティを融合した「これから伝統になって欲しいもの」を選びました。 日本のショコラティエならではの切り口で、新たな表現方法をこれからも追求していきます。 新たな取り組みとして乳製品不使用で大豆や白小豆を使った「ヴィーガンショコラ」や「ウォーターガナッシュ」というショコラも取り入れました。 【提供事業者】 株式会社ルフルーヴ ■会社概要 兵庫県北部の自然豊かな山あいに工房を構えるルフルーヴ。 1989年兵庫県養父市生まれのショコラティエ上垣河大によるブランド。 2007年に行われたショコラのコンテストの世界チャンピオン水野直己シェフの下で修行し、2014年に独立。実家が営む自家農園「麦畑自然農場」で採れた平飼い卵や純粋生はちみつ、また全国各地の旬の果物や野菜をはじめとしたシェフの味覚による妥協のない素材選びには信頼が寄せられている。 ■受賞歴 2019年 日経新聞 日本酒ショコラランキング全国第3位 2022年 ICAアジアパシフィックエリア大会で最高金賞を二つ、銀賞、銅賞を受賞。 2023年 ICAワールドファイナルで銀賞を受賞。
18,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 10個入り ■1.ヴァニーユ タヒチ エクアドル産カカオとベネズエラ産カカオ、タヒチ産バニラのシンプルなガナッシュ ■2.ポルチーニ 修行時代にミルクチョコレートとポルチーニの香りが似ていると感じたことから着想を得ました。 エクアドル産のカカオを中心に、素材とのバランスを楽しんでいただくためにシンプルに仕上げています。 ■3.ガナッシュオランジュ 乳製品を使うことなく、オレンジの果汁と金柑を炊いたシロップで作ったウォーターガナッシュ。 自家製のオレンジのリキュールで香り付け。 ■4.はちみつグリーンアニス 上質なグリーンアニスと自家農園の「ハチだけの仕事」純粋蜂蜜を合わせたショコラ。 はちみつ のガナッシュならではの、ねっとり濃厚な食感も魅力。 ■5,ラムレザン オーストラリア産のオーガニックレーズン。 通常はお菓子に使うことのない貴重なラム酒で贅沢に漬け込んでいます。 中心部のガナッシュにもほのかにラムを香らせて。 ゆったりグラスを傾けているような深みのある1粒になりました。 ■6.プラリネココ イタリア産を中心に3種類のアーモンドをしてブレンド作った自家製プラリネにオーガニックココナッツを合わせました。 ■7.カフェ 大阪北浜のエルマーズグリーンコーヒーの ガナッシュに香草系リキュール、ペルノーを加えて。 ■8.プラリネシトロン イタリア産を中心に3種類のアーモンドで 作る自家製プラリネにオーガニックの愛媛県中島産レモンで香り付け。 ■9.ガナッシュシトロン オーガニックの愛媛県中島レモン農園さんのレモンをふんだんに使い、酸味のあるガナッシュに仕上げました。 味わいに深みを出すためにセロリを合わせています。 ■10.ナチュール エクアドル産カカオとベネズエラ産のカカオのシンプルなプレーンガナッシュ
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。