兵庫県 - (ひょうごけん   ひょうごけん)

fabori 「水彩のグラデーションストール」

◆商品の特徴◆ ────────────── ”お気に入りの1枚を” たくさんの色柄のなかから、お気に入りの1枚を選ぶ楽しさを感じてほしい。 そんな想いから英語のお気に入り(favorite)・織物(fabric)・日本語の織り(ori)を組み合わせて"fabori"と名づけました。 100/1(ヒャクタン)という髪の毛よりも細い糸を使用しており、肌に触れたときに感じるぬくもりは、他に類をみません。 先に糸を染めてから多彩な柄を織り上げる手法が特徴の「播州織」は、兵庫県西脇市近隣で構成される綿素材を中心とした織物産地で、230年以上の歴史を持っています。 播州織は産地全体で生地を作る工程が細かく分業化されています。 大量生産を効率的に行うためにできた仕組みで、次のような工程があります。 染色(糸を染める)→整経(糸を柄に並べ巻いてゆく)→サイジング(糸に糊をつける)→織布(生地を織る)→加工(検査と糊を落とし風合いを与える)※代表的な工程を抜粋。 この他にも多くの専門的な工程があります。 それぞれの分野に特化した職人が、それぞれの技術を結集させて作り上げられる播州織。 1本1本の糸に想いを込めて作り上げられた"ALL MADE IN BANSHU"のストール、是非触れてみてください。 ◆事業者紹介◆ ────────────── 日本の織物産地、兵庫県播州産地で1968年創業の生地メーカーを母体として立ち上げたストールブランドです。 OEM生産を中心に経験と技術を育み、2016年にオリジナルブランド"fabori"を立ち上げました。 いくつもの生産工程が細かく分かれている播州織、それぞれの職人が技術を紡ぎ合わせ、1枚のfaboriが織り上げられていきます。 ★2019 GOOD DESIGN AWARD受賞 ■提供事業者:株式会社播

36,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
◆商品内容◆ ────────────── ■fabori 「水彩のグラデーションストール」 タイプをお選びください ・あじさい ・えんぴつ ・オーロラ ・つらら ・青空 ・藤の花 ◆注意事項・手入れ方法◆ ────────────── ・30℃以下の水を使用し、必ずネットに入れて洗濯、もしくは手洗いをしてください。 ・漂白剤は使わないでください。 ・タンブル乾燥は使用せず、日陰で吊干ししてください。 ・アイロンを使用される場合、150℃以下の温度でかけてください。 ※手仕事による製品のため、1枚1枚色やサイズに多少の違いが生じる場合がございます。 ※素材の特性上、洗濯や着衣の際ボタンやネックレス、ファスナーなどへの引っ掛かりにご注意ください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス