兵庫県 神戸市 (ひょうごけん   こうべし)

『ガラスの仮面』の世界を感じる…日本酒「紅天女」

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・内容量:720ml × 1本 ・原材料名:米(兵庫県産 特A地区 山田錦)、米麹(兵庫県産 特A地区 山田錦)、醸造アルコール ・製造所:神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号 白鶴酒造株式会社(製造は安福又四郎商店の蔵人が担当)

写真

日本酒「紅天女」は、凛とした味わいに深い米の旨みを感じられる純米吟醸酒です。

水と土と風と火とつながり、天と地の声を聴く「紅天女」。
“神に捧げるお酒”として、その佇まいを1本の形に写し取りました。
全て人の手で丁寧に醸造し、水は山からと海からの伏流水が絶妙に混じり合った酒造名水「宮水」と、米は山田錦の系譜である兵庫県産「兵庫夢錦」を使用。六甲山から吹き降ろす風「六甲おろし」の力を借り、しぼりたての酒に「火入れ」をして熟成させることで、完成しました。

■荒れた世を照らし、世界を光で包む「紅天女」
1997年。阪神・淡路大震災からの復興を願い、日本酒「紅天女」は誕生しました。
そして2021年。100年に一度と言われるコロナ禍の終息を願って、再び、日本酒「紅天女」は世に生まれ出ることになりました。
漫画家・美内すずえ先生による、連載が20年以上にわたる大ベストセラー『ガラスの仮面』。その中で至高の演劇、幻の名作として描かれるのが作中劇『紅天女』で、千年の梅の木の精でる紅天女は、荒れた世を照らし、世界を光で包むとされています。

■神に捧げるお酒「紅天女」を紡ぐ縁
その『ガラスの仮面』は『紅天女』の章に入ってからストーリーが進まず、美内すずえ先生は実際に梅の木で仏像を彫ってもらおうと、知人の仏師に依頼していました。
相応しい梅の木は見つかったものの、肝心の仏像のイメージが浮かばない。困っていたところ、知り合いから「蔵元には『梅之樹』という水戸藩御用達の銘酒があり、かつて水戸藩主が邸内にあった梅の木を見て銘を与えた」という縁起を聞いたのです。
そして1996年、蔵元と会うことになった当日。
胸の中に不意に飛び込んできた「紅天女のこと明かす…」という言葉がわからないまま、その日の夕刻に会った蔵元から見せられたのは、1枚の写真。
その写真に写った梅の古木は、大きな縦長の冠をかぶり髪を垂らし、首のあたりには着物の襟元が見える。左手には梅の一枝を持ち…まさに紅天女のイメージとぴったり重なりました。この縁は偶然ではない、神の縁だと感じられたといいます。1996年の夏。前年の阪神大震災で被災した蔵元と美内すずえ先生が、復興のために何かできないかと考えていたタイミングでした。
そんな両者の祈りを込めて誕生したのが、日本酒「紅天女」です。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

【株式会社安福又四郎商店 / 078-851-0151】

<内容量>
・内容量:720ml × 1本
・原材料名:米(兵庫県産 特A地区 山田錦)、米麹(兵庫県産 特A地区 山田錦)、醸造アルコール
・製造所:神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号 白鶴酒造株式会社(製造は安福又四郎商店の蔵人が担当)

写真
写真
写真
写真

【株式会社 安福又四郎商店】

宝暦元年(1751年)創業、神戸・灘の地で「大黒正宗」を造り続ける酒蔵。
しっかりとした味わいや、ふくらみがありながらもキレがよく口にべたりと残らないお酒は、絶品の食中酒として多くの人に愛され続けています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス