<数量限定>尼いもごはんの素(もと)セット【1216699】
佃煮昆布をつくり続けて130年の小倉屋居内のだしと、市民ボランティアが手作業で収穫した尼いもでつくる炊き込みご飯。お米に混ぜて炊き上げるだけで、風味豊かな尼いもごはんができ上がります。 【尼いもとは】 江戸時代後期に尼崎の臨海部で栽培がはじまったサツマイモ。 最盛期には年間3,000トンを収穫し、8月末に出荷する初物として重宝されたが、1934(昭和9)年の室戸台風と1950(昭和25)年のジェーン台風により栽培が途絶え、以来約60年にわたり「希少の味」となった。1996年に尼崎公害患者・家族の会により復活プロジェクトがはじまり、2003年に復活宣言。以来地域学習の教材として小中学校で使われている。 ■生産者の声 小倉屋居内(崇徳院)は、1889年創業の佃煮店。社長自ら北海道へ出向いて昆布の収穫をおこなうなど、現場主義を貫くものづくりを目指している。
11,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・尼いもごはんの素×3箱[尼いもの姿煮80g、佃煮50g、だし100cc ※2~3合分] 製造地:尼崎市 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。