超精密 のこぎり みきかじや村「神の器」[ ノコギリ 日曜大工 DIY ]
日本で初めて替刃式のこぎりを作ったレザーソー工業。 玉鳥産業の別ブランドとして立ち上げたみきかじや村は、多くのコアなユーザーに、兵庫県の鍛冶屋の商品を中心に提供し、喜んで頂いています。 神の器はレザーソー工業が技術の粋を集めて作った量産型の超精密細工のこぎりです。 薄さの限界に挑戦し0.15mmの鋼材に高精度の加工を施し実際に使用可能な目立てを実現しました。 切り幅が0.25mmと狭いので切りくずが少なく精密な加工に向いています。 鉋での小口仕上げも必要なく墨付け通りに真っ直ぐに仕上がります。 柄には天然樫の無垢材を使用しているので使い込むほどに味わいが出てきます。 こちらはプロ向け熟練者向けの商品となっています。 替刃につきましては「みきかじや村」をご検索ください。 ●類型3号:原料の仕入以降、プレス・荒歪取り・中摺り・特殊表面処理・仕上歪取り・アサリ割・天刃加工・洗浄・マーキング・検査・衝撃焼入れ・画像処理全数検査・組立・包装・梱包までの全ての工程を小野市内で行っております。 ※画像はイメージです。 ※刃物ですので気を付けてご使用ください。 ※用途・用法を守った上でご使用ください。
40,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 【材質】刃:SK材(0.15mm厚)、柄:天然樫、背金:鉄 【重量】約143g 【サイズ】刃長:18cm、板厚:0.15mm 【用途】木工細工
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。