釣針 はりよし ウェーブライン アジ 黒 11号(白金・黒 各2セット)、13号(白金・黒 各2セット)[ 釣り 釣り針 あじ ]
『ウェーブライン(WL)』は、美しさと強靭さを兼ね備えたはりよしの独自技術。 軸を叩く事により、強度が増し、波形状(ウェーブライン)による乱反射、水流波の発生で魚を誘います。 【はりよし】 播州下久米村(現兵庫県加東市下久米)の庄屋であった小寺彦兵衛が土佐で得た技術。 この技術が「播州鈎」の始まりといわれています。 その後、播州エリア(小野市・加東市・西脇市)の地場産業として根付いた播州鈎製造の伝統技術を継承し、時代とともに進化させてきたのが釣針メーカーはりよしです。 市場の多様なニーズに応えることができる「多品種少量生産」を実現するため、はりよしではほぼすべての工程をワンストップで行っています。 これは分業体制が一般的な釣針製造業界では珍しいことです。 また、尖頭、焼入れ、戻しなど、日々調整を行い針の強度を高めるなどして、高品質かつ適正価格の商品を展開しています。 ●類型3号:原料の仕入以降、直線定寸カット・尖頭・中断・成形・平打・焼入れ・洗浄・焼戻し・化学研磨・鍍金・塗装(必要に応じ)・検品・選別・包装・梱包までの全ての工程を小野市内で製造しております。 ※画像はイメージです。 ※一部手作業の工程が入るため、形状には若干の個体差があります。予めご了承の上、お申し込みください。
11,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・ウェーブライン アジ 黒11号(22本) ・ウェーブライン アジ 黒13号(20本) ・ウェーブライン アジ 白金11号(25本) ・ウェーブライン アジ 白金13号(22本) ※「ウェーブライン」は株式会社はりよしの商標登録です。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。