加西市産 ほんたま農園の大玉トマト 2kg
【配送不可:北海道・沖縄・離島】 閲覧ありがとうございます。とまとの『ほんたま農園』です。 自然豊かで田園広がる兵庫県加西市にある小さな農家です。 加西市は、粘り気のある土、晴れの日が多く穏やかな気候が特徴で、60年以上の歴史をもつトマト栽培が盛んな地域です。 「美味しいトマトを食卓に」「トマトの声を聞き真摯に向き合う」をモットーに日々励んでいます。 9月に種を蒔いたトマトは、土に根を張り、半年以上かけて成長。3月~6月に収穫期をむかえます。 おかげさまで「おいしいね」「子供がこのトマトしか食べないの」など地元のみなさまから、うれしい声をいただいております。 全国のみなさまにも『ほんたま農園』のトマトをたべていただきたく、ふるさと納税のお礼の品として紹介させていいただくことになりました。 おすすめの食べ方は、丸かじりです!まずはトマトそのものの味を楽しんでください。 真っ赤に実ったトマトを収穫後すぐに発送いたします。 この機会にぜひ、ご賞味ください。 56980993 ※画像はイメージです。 ※北海道、沖縄、離島へのお届けはできません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※サイズにより数が変わります。 ※賞味期限の目安は、発送日より約7日です。
- 容量
- 加西市産大玉トマト 2kg(箱入り)

年に3ヶ月しか収穫できない貴重なトマト
ほんたま農園の加西トマトは、年にたった3ヶ月しか収穫できない、甘くてコク深い宝石のような赤さのトマトです。

ほんたま農園ならではの、濃厚なコクと旨味の密度
ほんたま農園は自然豊かで田園広がる兵庫県加西市にある小さな農家です。「美味しいトマトを食卓に」「トマトの声を聞き真摯に向き合う」をモットーに、こだわりのトマト作りに日々励んでいます。

春に収穫された春トマトをお届けします
夏のイメージが強いトマトですが、栄養価が高くおいしい季節は実は春。収穫時期は、年に2〜3ヶ月だけで、コクと甘みがあるのが特長です。厳しい冬の寒さに長くたえた分だけ甘みが増し、旨みと栄養をぎゅっと蓄えて育ちます。

春トマトは、じゅわっとジューシーな果汁が自慢です
完熟した瑞々しく新鮮なトマトは、自然の恵みがいっぱい。春トマトは冬の時期から育て始め、じっくりと夏トマトの倍の時間をかけて栄養を蓄えるので、瑞々しく果肉の詰まったコクのある味わいになります。

トマトは栄養価が高く、様々な調理法と相性抜群
トマト自身を味わっていただきたいから、そのまま丸かじりがおすすめ!他にも、煮て、焼いて、冷凍に良し。サラダにもなればジュースにもソースにもなり、あらゆる調理においしくお使いいただけます。

鮮度の良いトマトが自慢!こだわりの栽培方法
おいしいトマトを作るために、肥料には海藻の粉末やもみ殻を使用。水をやらない時期を作り、水くさくならないように実の水分量をコントロールしたり、 水やりの管理を徹底されています。

おいしいトマトを作る為のこだわりは?
美味しいトマトの秘密は、株につけたまま、ギリギリまで真っ赤にしてから収穫、出荷していることです。一般的なトマトは株に負荷がかからないよう、実が青いうちに収穫し、温度管理で赤くしています。しかし本玉さんの農園では、お客様に鮮度の良い一番美味しいトマトを味わっていただきたいから、完熟ギリギリまで待って収穫されているそうです。

食べた人を笑顔にさせる「ほんたま農園」のトマト
朝は日の出と共に作業に向かい、収穫の翌日に出荷してお客様の元に真っ赤に実った鮮度の良いトマトを2kgお届けしています。