清流の里 養父市大屋の棚田で穫れたコシヒカリ「温石米」8kg(2024年収穫米)【1363255】
温石米(おんじゃくまい)は、養父市に見られる全国的にも珍しい蛇紋岩(じゃもんがん)地帯で、谷間から流れ出た清らかな水により栽培したコシヒカリです。マグネシウムなどのミネラルを多く含み、モチモチした食感で甘みが強く冷めても味が落ちないのが特徴です。 当地では、蛇紋岩が保温性に優れ、布に包み湯たんぽとして使用されていたことから温石とも呼ばれています。食べた人の心が温まるよう願いを込めて「温石米」と名付けました。 養父市大屋の蛇紋岩地帯の棚田で、安全と美味しいにこだわり、手間はかかりますが但馬牛の牛ふんを発酵させた堆肥やボカシ肥料を使って栽培しています。 ■生産者の声 おじいちゃんとおばあちゃんが丹精込めて栽培した美味しいお米です。どうぞお召し上がりください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
24,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・「温石米」精米[1kg×2袋] 原産地:兵庫県養父市 賞味期限:出荷日+1~2ヶ月で食べきることをお勧めします ・「温石米」精米[6kg] 原産地:兵庫県養父市 賞味期限:出荷日+1~2ヶ月で食べきることをお勧めします
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。