AG14 32W モバイルソーラー 防水セット 【 防災 防災用品 防災グッズ 台風 停電 アウトドア 充電 発電 ソーラー発電 蓄電 蓄電池 持ち運び可能 ポータブル ポータブル電源 コンパクト バッテリー 防水 LEDライト キャンプ 車中泊 非常時 】
太陽の光で発電が出来る、32W(ワット)タイプのソーラーシートチャージャーと、AC100Vの家電製品が使えるポータブル蓄電池が同梱されたセットです。 蓄電池はソーラーシートで充電ができますので、災害時にも電力に困ることがありません。 ポータブル蓄電池はAC100Vの出力に加え、USBポートも備えていますので、スマートフォンへの充電も可能です。 【ソーラーシート】 ・アウトドアや緊急災害時など、いざという時にも太陽光から充電可能で安心な32Wモバイルソーラーシートを採用 ・約15時間で、32W-12Vソーラーシートからバッテリー(20Ah)へ充電が可能 ※日照条件により発電効率は変化するため保証するものではありません ・約700gと軽く、柔らかく、巻き取り可能なアモルファスソーラーシートのため、簡単に収納でき持ち運びに便利 ・6点ハトメがあり、カラビナでテントやベランダなどに取付も可能(カラビナは付属しません) 【ポータブル蓄電池】 ・大容量20Ah/DC11.1Vのバッテリー ・AC100V3芯、AC100V2芯、DC5V USB出力で家電が動かせます 《使用時間の目安》照明器具7W▶約25時間、液晶テレビ(32型)65W▶約2.5時間、ノートパソコン50W▶約3.5時間 ※数値はあくまでも理論値です。実際には機器の使用条件/環境等により異なります ・高速充電 充電用アダプタをコンセントに挿せば、わずか8時間で充電完了 ・リチウムポリマー充電池内臓 ・軽量、コンパクト設計 ・安心の正弦波出力 【防水LEDチャージャー】 ・緊急災害時や、海・山の非常用電源、エコライフ実践の携帯電源 ・IP65(※)の防塵防水規格をクリアした完全防水型LEDチャージャー(バッテリー) ※ 防水キャップを閉めた状態での防水性能となります ・LEDライトは照明ライト(2段階調整可能)、赤色/青色点滅、虫除けLED、サーチライト(白色LED)の機能を装備 ・LEDの最長点灯約100時間。※明るさLowの場合 ・USB出力最大2.4Aで外部機器への給電が可能 ※本機への充電は充電用ポートより最大2.1Aになります ・PSE(電気用品安全法)適合 【防水ハードケース】 ・完全防水で水没せず、衝撃にも強い
- 容量
- 32Wモバイルソーラーセット(防水ハードケース付き)/GSB-3202-AD ◆ソーラーシート (外形寸法・重量) L1734×W363mm t=1(突起部除く) 約0.7Kg ◆ポータブル蓄電池 (外形寸法・重量) W86×H140×D240mm 約2.5Kg ◆防水LEDチャージャー(カラー:グリーンのみ) (電池容量) 6000mAh (外形寸法・重量) W37×D37×L292mm 約0.37Kg ◆防水ハードケース (外形寸法・重量)W406×D330×H174mm 約2.9Kg
緊急時にこそ使いやすい商品へ
厚さはわずか0.2mmで非常に軽く、コンパクトに巻くことができるソーラーシート。
それを持ち運びがしやすく、かつ使用時に不具合の内容にするための開発を行っています。
2008年試作機が完成。
2010年11月、試作機からさらに、携帯しやすく、使いやすいカタチを求めて改良をすすめ、緊急災害用としての使用シーンを見定めた汎用モデルを発表。
2011年3月11日 東日本大震災
未曾有の大震災を受け、災害発生直後の被災地では、ライフラインが途絶え、停電により夜は闇に包まれた。
携帯電話なども使えず、連絡の取れない状態をいかに復旧させるか、それが最重要課題となった。
災害での経験を経て、緊急用電源としての太陽光発電の重要性を改めて認識。
また、発電機単体ではなく、使用シチュエーションを踏まえた外部機器の重要さを実感。


アウトドア用品としても

エコや節電にもつながる新たな展開として、アウトドアレジャーや、屋外作業などでの利用も視野に入れています。
多用途でより使い易さを伴った製品を随時開発中です。
ソーラーシートの特徴
電源の無いところで、太陽光からのスマートフォン・iPad・タブレットなどの直接充電ができるソーラーシート。
スマートフォンなら約4時間で充電が可能です。
※充電時間は目安です。スマートフォンの機種や日照条件によって発電能力は変化するため、上記数値を保証するものではありません。
曲げや衝撃に強く、丸めて収納保管が出来る、安全なアモルファスソーラーシート。
ハトメ加工済み。屋根やリュックサック・木の枝などに取付けて太陽光が差す方向に自由に向けられます。