丸辰製茶の高級茶葉詰め合わせセット(各1袋ずつ)【1589699】
実は屈指のお茶どころ、奈良。江戸時代から京都とともに一大産地として知られています。 大和茶の起源はさらに遡り、806年弘法大師が唐より茶の種子を持ち帰り、宇陀に播種して製法を伝えられたと言われています。(※奈良市ホームページより) 寒暖差の激しい自然環境で栽培される大和茶は、すっきりとした風味と淹れた瞬間からふわっと広がる香りの高さが特徴です。 そんな大和茶は宇治茶として販売されていたこともあるほど、美味しさと品質が認められている逸品。 今回はこの大和煎茶にさらに茶葉のお味が感じられると評判の芳醇旨み大和茶、またすっきりした味わいが特徴の宇治煎茶、そして高級宇治玉露のごこうをセットにしてご案内させていただきます。 ぜひ奈良の”大和茶”と京都の煎茶と玉露、両方のお味をご堪能していただければと思います。 ■生産者の声 1200年以上の歴史あるハイランドティー「大和茶」。 良質なお茶の生産に適した条件がそろった大和高原一帯の山間地で栽培される大和茶は、渋みの中にあるすっきり爽やかな風味と美しい水色(すいしょく)をぜひお楽しみください。 また、宇治煎茶はこだわり農家が仕立てた京都和束産の煎茶を使用しており、宇治玉露は高品質で濃厚な旨味が特徴的な「ごこう」を使用しております。 どのお茶も急須でじっくり淹れていただきゆっくりと茶葉のお味をご堪能いただければと思います。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 天理市で行っている製造加工工程:市内の工場において、原材料の茶葉の仕入、製茶、仕上げ加工、合組、梱包、検品など主要な工程を行っています。
22,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・丸辰製茶の高級茶葉詰め合わせセット(各1袋ずつ)[100g×3袋,50g×1袋] 原産地:奈良県,京都府/製造地:奈良県,京都府/加工地:奈良県天理市 ■原材料・成分 大和煎茶・芳醇旨み大和茶(奈良県産)、宇治煎茶・宇治玉露(京都府産)
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。