大和橿原のおいしい魅力がいっぱい!! 御菓子処美松の洋菓子セット
創業70年、大和橿原の地で伝統の味、変わらず味を守りながら、新しい味にも挑戦し、真心込めて手作りしております。 橿原市お土産物グランプリでプロ部門のグランプリを受賞した「鵜野さらら」をはじめ、橿原のイメージカラーを3色入れ橿原市の木である「橿の樹」をイメージして作った大和茶をふんだんに使ったパウンドケーキなど橿原にゆかりのあるお菓子を詰め込みました 原材料を仕入れ、市内工場で製造、梱包を行っていることで5割超の付加価値が発生した返礼品です 【原材料名】 ・さらら…梅甘露煮(梅、砂糖、ブランデー)、砂糖、餅粉、手坊豆、麦芽糖、水あめ、卵白、寒天、トレハロース、PH調整剤、着色料(赤色102 黄色4) ・橿の樹…卵、砂糖、バター、小麦粉、アーモンド、ホワイトチョコ(砂糖、乳糖、ココアパウダー、全粉乳、植物油脂、脱脂粉乳、乳化剤、香料)、黒豆、牛乳、トレハロース、水あめ、大和茶、抹茶、膨張剤、洋酒 ・橿原アーモンド…アーモンド、砂糖、卵、小麦粉 ・万葉風土記…砂糖(国内製造),小豆,小麦粉,水飴,練乳,卵,バター/膨張剤(一部に小麦・乳成分・卵を含む)


●鵜野さらら

このお菓子は白妙の衣を羽二重餅に、さららの熱き心を梅に見立て創作し、著名にいただきました。奈良県産の大粒赤梅を甘露煮し、上質の餅皮白餡で包み上げました。梅・白餡・餅の三味一体をお楽しみください。
●橿の樹

この木をお菓子にしたいと考え誕生しました。橿原市のカラーでもある[緑色]を奈良県産大和茶、[白色]をホワイトチョコ、[茶褐色]を黒豆に見立て、しっとりとした中にもしっかりとした素材の味が感じられるお菓子です。
この橿原の地に根付き、皆様に永く愛され成長し続けるお菓子になりますように・・・
●万葉風土記

●橿原あーもんど

さくさく香ばしい食感で子供から大人まで人気のあるお菓子です。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。