D-8.【ヒノキの丸太イス】さくらいッす(大)取っ手付き
木のある暮らし始めてみませんか! 木の街さくらいで奈良県産桧を使った丸太椅子です。 自然のままの桧の香り、手触り、ぬくもりを感じていただきたく、無塗装で仕上げています。 両サイドに取っ手がついておりますので持ち運びに便利です。 ※注意事項※ 十分乾燥をさせ加工しておりますが、自然木は調湿作用もあり、ご使用環境によりひび割れが大きくなったり増加したりカビが生える場合がある事ご了承ください。 桧には元々香りの成分となる油分(樹液)が含まれており染み出てくる事もあります。 安全面、強度はできる限り配慮して製作していますが、自然素材のハンドメイド商品のためご使用中の事故、けがによる保障は行っておりません。 ※ハンドメイドのためサイズは多少の誤差が生じることがあります。 ※天然木を使用していますので、掲載の写真とは異なる事をご了承ください。 ご協力:木の古都なら 【地場産品に該当する理由】 市内の工場において、切り出しから乾燥までの工程を行うことにより、付加価値は返礼品の7割を占めています。(告示第5条第3号に該当) ================================================================= ◇関連キーワード◇ 丸太イス 丸太スツール 切り株 ひのき ヒノキ 檜 木材 国産材 インテリア 雑貨 家具 ディスプレイ台 踏み台 木製品 木工雑貨 ナチュラル雑貨 木の香り 自然素材 天然 年輪 木目 奈良県産 奈良 桜井市 丸太 木のある暮らし 森林 森林浴 癒し 手作り ものづくり ハンドメイド ガーデン =================================================================
- 容量
- 直径 約28~32cm(まん丸ではありません) 高さ 約40~42cm 重さ 約11~15kg ※ハンドメイドの為、サイズは多少の誤差が生じることもあります。







こんなところで作ってます

奈良県産のヒノキの良さを知ってもらいたく、また豊かな森林を未来に繋いでいくことを考えるきっかけになってほしいなと原木市場で吟味し、競い落した檜を使い、夫婦で一つずつ手作業で丸太イス、さくらいッすを作りました。
商品に対するこだわり

本来の木の性質が生かされたままですので、調湿作用もあります。
また、時間とともに変化していく様子もお楽しみいただけます。
十分乾燥させていますが、正直かなり重いので軽減のため、取っ手を付けました。
丸太イスについて

ご使用の環境により、さらに割れ、ひびが生じたりカビが生じることがあります。
直射日光を避けられたり、接地面に湿気が籠らないよう気を付けたり、重量がありますので床キズ防止フェルトを使用されることをお勧めします。
お使いのうちに、多少の汚れや日焼け傷が気になりだしたら、無垢仕上げですので市販のサンドペーパーで擦って頂くことが可能です。新たな木肌があらわれます。
暮らしの中で

なかなか立派なものですよ。
この木が、森で過ごした歳月が年輪となっています。
この先は、何十年もあなたと共に暮らしてくれると思います。