日本の伝統柄作務衣 井桁文様 / 寺井布帛製造所 くつろぎ着 普段着 和装 奈良県 田原本町
あきのこない 日本古来の井桁文様です。 婦人作務衣をつくり 35年になります 皆さまに着て喜んでいただける作務衣を 日々製造しています。 古来の柄 井桁文様で 制服や日常着と 着ていただきたいです。 裾 袖 ウエスト部分をゴム仕様することによって動きやすく、家事の際にもお勧めです。 洗濯機で洗えます。 40代女性のお声 ガーデニングには かかさず愛用しています。 着やすくて 楽ちんです。 ■生産者の声 全国の女性の方に 作務衣を着てもらおうと色目 柄文様を 日々研究しています。 ■お礼品の内容について ・日本の伝統柄作務衣 井桁文様[1点] 製造地:田原本町/加工地:田原本町 ■原材料・成分 サイズ M~L(フリーサイズ) 身長 154cm~162cm バスト 79cm~94cm 上着仕様 前ポケット左右有り 袖口ゴム使い 両脇スリット有り ズボン仕様 ウエスト部分総ゴム入り 右後ろポケットあり 裾ゴム使い 素材 綿100% ■注意事項/その他 洗濯機で洗えますがネット洗いのほうが、生地が長持ちします。 ※画像はイメージです。 【原材料】 綿100% 提供:寺井布帛製造所 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:裁断、縫製、梱包
23,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・日本の伝統柄作務衣 井桁文様[1点]
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。