奈良県 明日香村 (ならけん   あすかむら)

明日香村・刺繍デザインの御朱印帳【限定50冊】

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

高松塚古墳やキトラ古墳の飾り金具、飛鳥寺や川原寺の軒丸瓦など、明日香村に縁のあるモチーフをすべて刺繍で仕上げた上品な御朱印帳です。
歴史的文化遺産が散りばめられた明日香村には、日本最古の 本格的仏教寺院「飛鳥寺」や、聖徳太子誕生の地と言われる「橘寺」、女性の厄除けや花の寺として知られる「岡寺」など、御朱印をいただける場所が10カ所ほどあります。“飛鳥めぐり”のおともに、ぜひこの一冊を。

かわいらしく上品なデザインと繊細な刺繍

写真

高松塚古墳やキトラ古墳の飾り金具、飛鳥寺や川原寺の軒丸瓦など、明日香村に縁のあるモチーフをすべて刺繍で仕上げた上品な御朱印帳が完成しました。裏面には明日香村のグランドデザイン「飛鳥」の刺繍も。

写真

刺繍は、表側が約38,000針、裏側が約4,200針と非常に手間のかけられたもので、思わず触れたくなるこだわりの質感です。製本は一冊一冊丁寧に、手作業で仕上げています。

それぞれのモチーフは

・2022年に壁画発見50周年を迎える、高松塚古墳で出土した金銅製透飾金具
・キトラ古墳の金銅製鐶座金具(こんどうせい かんざ かなぐ)
・飛鳥寺の軒丸瓦(花組・星組)
・川原寺の軒丸瓦

です。

写真
写真
写真
写真

裏面の刺繍「飛鳥」は、明日香村のグランドデザインをそのまま使用。

写真

「飛」の文字を構成する鳥は、中国伝説の端鳥である鳳凰や四神のひとつ・朱雀、「鳥」の文字を構成する花は、万葉集のひとつであり、鳳凰が棲むといわれる桐がモチーフとなっています。

明日香村には、日本最古の 本格的仏教寺院「飛鳥寺」や、聖徳太子誕生の地と言われる「橘寺」、女性の厄除けや花の寺として知られる「岡寺」など、御朱印をいただける場所が10カ所ほどあります。ぜひ、飛鳥めぐりのおともに連れていってあげてください。

御朱印がいただける寺社仏閣が掲載された「御朱印めぐりMAP」を近鉄飛鳥駅前の観光協会などで配布しています。観光でいらした際には、ぜひご参考にしてください。

明日香村観光ポータルサイト【明日香村オリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」】

●明日香村・刺繍デザインの御朱印帳●

・ふるさと納税の「刺繍デザインの御朱印帳」は限定50冊です。あらかじめご了承ください。
・飛鳥びとの館(近鉄「飛鳥」駅前の観光案内所)、奈良まほろば館(東京・新橋)でも取り扱っております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス